カルロ・アルベルト(読み)かるろあるべると(英語表記)Carlo Alberto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルロ・アルベルト」の意味・わかりやすい解説

カルロ・アルベルト
Carlo Alberto

[生]1798.10.2. トリノ
[没]1849.7.28. オポルト
サルジニア王 (在位 1831~49) 。サボイア家傍系の出身。カリニャーノ公。ナポレオン (1世) 支配期にパリ,ジュネーブで教育を受け自由主義思想に触れる。ナポレオン没落後,トリノに戻り,1821年ピエモンテ革命が起って国王ビットリオ・エマヌエレ1世退位すると,新国王カルロ・フェリーチェがトリノに到着するまで摂政となった。その在職中に憲法発布を志すが新国王に拒否され,宮廷を追われた。 23年フランスのスペイン侵略に加わって戦い,31年カルロ・フェリーチェが没するとサルジニア王に即位。自由主義的な青年国王の登場として期待されたが,実際には専制君主的な統治策をとって国民に失望を与えた。しかし 48年革命の波に押されて同年3月ようやくアルベルト憲法発布し,議会制の導入に踏切った。同じ3月ミラノの蜂起をきっかけにオーストリアに対するイタリア独立戦争を開始して緒戦は有利に戦いを進めたが,7月のクストーザの戦いで敗れ,戦局は逆転した。 49年3月再度兵を起したが,ノバラの戦いで完敗して退位を決意,亡命地のポルトガル失意うちに没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルロ・アルベルト」の意味・わかりやすい解説

カルロ・アルベルト
かるろあるべると
Carlo Alberto
(1798―1849)

サルデーニャ国王(在位1831~49)。1815年ごろから反オーストリアの自由主義的青年貴族のグループと友好関係をもち、21年の立憲制を要求するピエモンテ革命に関係する。ビットリオ・エマヌエレ1世の退位で21年に摂政となり、王権を制限する憲法の発布を認めた。だが、新王カルロ・フェリーチェがその憲法を破棄し、カルロ・アルベルトもそれを認めたので、自由主義者に裏切者とみなされた。31年にサルデーニャ国王となり、絶対主義的政策をとり、マッツィーニの指導する「青年イタリア」運動を弾圧した。48年には憲法を発布し、オーストリアに宣戦布告。敗北後、ビットリオ・エマヌエレ2世に王位を譲り、退位した。決断力に欠け、逡巡(しゅんじゅん)していたことで、「優柔不断王」とよばれる。ただ48年に発布した憲法は統一後も残り、「カルロ・アルベルト憲法」として1946年まで存続した。

[藤澤房俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android