「屋」の検索結果

10,000件以上


五日町いつかまち

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市鶴ヶ岡城下五日町[現]鶴岡市本町(ほんちよう)一丁目・昭和町(しようわまち)八間(はちけん)町の南にあり、下肴(しもさかな)…

武山勘七 (たけやま-かんしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1907 明治時代の商人。嘉永(かえい)7年2月2日生まれ。家は代々勘七を名のる名古屋の木綿問屋で,屋号は美濃屋。名古屋紡績創設に参加,名古屋米…

メルローズどおり【メルローズ通り】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにあるショッピングストリート。ハリウッドスター御用達の個性豊かな店が多く、ロサンゼルスで一番ファッシ…

なわ‐のれん〔なは‐〕【縄▽暖×簾】

デジタル大辞泉
1 「縄簾なわすだれ1」に同じ。2 《店先に1を下げたところから》居酒屋・一膳飯屋などのこと。「縄暖簾で一杯やる」[類語](2)酒場・飲み屋・割烹…

福田寵松軒 (ふくだ-ちょうしょうけん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の歌舞伎作者。大坂島之内宗右衛門町の年寄。菓子屋をいとなむ。明和-安永(1764-81)のころ,おもに大坂の浜芝居で活躍。奈河七五三…

花屋与兵衛 (はなや-よへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1799-1858 江戸時代後期のすし職人。寛政11年生まれ。文化7年(1810)江戸本所ですし屋をひらき,のち両国にうつる。文政(1818-30)の初め上方風の押し…

田中 伝兵衛(5代目) タナカ デンベエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎囃子方 本名竹熊 好文(タケクマ ヨシフミ) 別名前名=田中 伝四郎(5代目) 生年月日昭和11年 1月25日 出身地佐賀県 伊万里市 経歴中学卒業…

新宿つな八

デジタル大辞泉プラス
株式会社綱八が展開するてんぷら屋のチェーン。創業は1924年。

米井源治郎

朝日日本歴史人物事典
没年:大正8.7.20(1919) 生年:文久1.9.16(1861.10.19) 明治大正期の実業家。明治屋2代社長(1903~19),麒麟麦酒の創設者・専務取締役(1907~19)。美…

栗原里くりはらのさと

日本歴史地名大系
静岡県:駿河国安倍郡栗原里古代郷里制下の泉屋(いずみや)郷の里。天平七年(七三五)一〇月の平城京跡出土木簡(「平城宮木簡概報」二二―二二頁)…

パーラー(parlor)

デジタル大辞泉
1 洋菓子や飲み物を主とした軽飲食店。「フルーツパーラー」2 ホテルなどの休憩室・談話室。[補説]語源は古フランス語で、話をする所の意。[類語]…

ごくう‐しょ【御供所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神社などに付属して、供物を調える所。神厨。小供御所屋(こくごしょや)。小御供所。呉呉所(ごごしょ)。ごくしょ。[初出の実例]「安能寺務…

千房エレガンス

デジタル大辞泉プラス
千房(ちぼう)ホールディングス株式会社が展開するお好み焼き屋のチェーン。

手延べうどん むぎの里

デジタル大辞泉プラス
福島明星株式会社、株式会社テレコムベイシスが展開するうどん屋のチェーン。

ぷれじでんと千房

デジタル大辞泉プラス
千房(ちぼう)ホールディングス株式会社が展開するお好み焼き屋のチェーン。

外大工町そとだいくまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下外大工町[現]彦根市京町(きようまち)一―三丁目七十人(しちじゆうにん)町の南にある。元禄八年大洞弁天寄進帳に町名がみ…

田中伝左衛門(4代)

朝日日本歴史人物事典
没年:天保1.12.22(1831.2.4) 生年:生年不詳 江戸中・後期の歌舞伎囃子方。3代目伝左衛門の長男。初名,与市。安永4(1775)年,2代目佐太郎となり,寛政…

ぬい‐こ〔ぬひ‐〕【縫(い)子】

デジタル大辞泉
雇われて裁縫する女性。針子。[類語]仕立屋・裁縫師・針子

りょうり‐ぢゃや〔レウリ‐〕【料理茶屋】

デジタル大辞泉
「料理屋」に同じ。「松の樹この間の―で」〈近松秋江・青草〉

こども‐やど【子供宿】

デジタル大辞泉
「子供屋1」に同じ。「島原の揚屋、四条の―」〈浮・胸算用・三〉

ゑべっさん

デジタル大辞泉プラス
株式会社歌行燈が展開するうどん・そば屋のチェーン。

鶴沢友次郎(2代) (つるざわ-ともじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1807 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。初代鶴沢友次郎の門人。寛政12年2代友次郎を襲名。「本朝廿四孝」「妹背山婦女庭訓(いも…

ちゃら‐ぽこ

デジタル大辞泉
「ちゃらっぽこ」に同じ。「古着屋めを―ではぐらかして」〈滑・膝栗毛・七〉

あえん

デジタル大辞泉プラス
株式会社モスダイニングが展開する和食店・惣菜屋のチェーン。

反射炉ビヤ

デジタル大辞泉プラス
静岡県、株式会社蔵屋鳴沢が製造する地ビールの銘柄。

白髪後見 しらがこうけん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演享保1.夏(京・大和屋座)

牛殺し うしごろし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演元禄2(大坂・大和屋甚兵衛座)

上町かんまち

日本歴史地名大系
新潟県:村上市村上城下上町[現]村上市上町長井(ながい)町境の十字路から北へ直進して、大(おお)町の札(ふだ)ノ辻(つじ)までの二町二六間…

長田作兵衛 (おさだ-さくべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の豪商。享保(きょうほう)年間(1716-36)に米仲買となる。大坂玉水町に店をかまえ,入替両替を主業として大名貸しをおこない,肥後熊…

こうし‐づくり(カウシ‥)【格子造・格子作】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家の表に格子を設けること。また、そのような構造の家。遊女屋の家構えに似て、一般の住宅としては、小意気な造りをいう。[初出の実例]「…

オリジン弁当

デジタル大辞泉プラス
オリジン東秀株式会社が展開する弁当屋のチェーン。創業は1994年。持ち帰り専用。

傾城王昭君 けいせい おうしょうくん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄14.1(江戸・中村座)

式三番柱暦 しきさんば はしらごよみ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄16.1(江戸・森田座)

花三升渦巻羽織 〔長唄〕 はなとみます うずまきばおり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。演者杵屋勝五郎初演嘉永1.3(江戸・市村座)

其扇屋浮名の恋風 〔常磐津〕 そのおうぎや うきなのこいかぜ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。演者鳥羽屋里夕初演寛政2.5(江戸・市村座)

出世隅田川 しゅっせ すみだがわ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄14.3(江戸・中村座)

グリル(grill)

デジタル大辞泉
1 肉や魚の焼き網。また、それで焼いた料理。2 《grill roomから》ホテルなどの、洋風の一品料理などを供する軽食堂。[類語]レストラン・料亭・料…

ひと‐おき【人置】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、遊女・妾・奉公人などの周旋屋。求職者に一時の宿を貸したり、その身許保証人などを引き受けたりした。口入屋。慶庵。[初出の…

豊島町てしまちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区豊島町[現]西区西本(にしほん)町二丁目太郎助橋(たろすけばし)筋を境に箱屋(はこや)町の西に続く両側町で、西は釘屋(く…

通一丁目とおりいつちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区通一丁目[現]中央区日本橋一丁目日本橋の南に位置し、南北に通る東海道に沿う両側町。通一―四丁目のうちもっとも日本…

本町ほんまち

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市田辺町本町[現]田辺市本町上片(かみかた)町の北側を東西に通る熊野街道沿いおよび同街道に直交する大手筋沿いに形成された両側…

扇座 (おうぎざ)

改訂新版 世界大百科事典
中世における扇商人の座。室町・戦国期から近世初期にかけては,まだ製造と販売の結合した座であった。《庭訓往来》に城殿(きどの)扇があるように…

油屋町あぶらやまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下油屋町[現]彦根市中央町(ちゆうおうちよう)・立花町(たちばなちよう)・佐和町(さわちよう)鍛冶屋(かじや)町の一筋…

万町よろずまち

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原城下万町[現]島原市万町桜(さくら)町の東に位置する。大手(おおて)川より堀(ほり)町までの横町で、町名は万商いの町であ…

そうし‐みせ〔サウシ‐〕【草紙店】

デジタル大辞泉
江戸時代から明治時代にかけて、草双紙などを売っていた店。絵草紙屋。

ちゃや‐おんな〔‐をんな〕【茶屋女】

デジタル大辞泉
料理屋などにいて、酒の酌や遊興の相手をする女。

まったりプリン

デジタル大辞泉プラス
奈良県天理市に本社を置く元祖プリン屋が製造・販売するプリン。

一心五界玉 いっしん ごかいのたま

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄12.7(江戸・中村座)

参会名古屋 さんかいなごや

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋兵庫初演元禄10.1(江戸・中村座)

こども‐ぢゃや【子供茶屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、男色を売った茶屋。子供屋。陰間茶屋(かげまぢゃや)。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android