「機関」の検索結果

10,000件以上


radiodiffusion /radjɔdifyzjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] ラジオ放送;(テレビを含む)放送;放送機関.注ラジオ放送の意では radio と略す.la radiodiffusion stéréophonique|ステレオ放送.

phar・ming2 /fάːmiŋ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ファーミング(◇金融機関などへのアクセスを偽サイトに自動誘導し個人情報を搾取する詐欺行為).[farming+phishing]

ソビエト

百科事典マイペディア
ロシア語で会議の意。レーニンは,勤労者大衆を基盤とするソビエトは革命遂行の中枢機関であるとともにプロレタリアート独裁の権力機関であり,ソビ…

甲板長 こうはんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶の甲板部の職長。古くは水夫長といった。一等航海士の指示を受けて甲板部員を指揮監督するとともに、船体・船倉・船用品の整備、荷役(にやく)準…

集議院 しゅうぎいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治初年の議政機関ないし行政諮問機関。1869年(明治2)7月8日、太政官(だじょうかん)制の改革に伴い、公議所の後身として設置。このときの官制改革…

資金偏在 しきんへんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資金がある一定地域や機関にかたよること。 1960年代後半に日本で盛んに議論された現象で,具体的には都市銀行が恒常的に資金不足にある反面,農林系…

平民会 へいみんかい comitia plebis tributa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマのプレプス (平民) の会議。元来は前5世紀パトリキ (貴族) との身分闘争の結果設置されたプレプスの私的な会議 conciliumで,護民官 (トリ…

備辺司謄録 びへんしとうろく Pibyǒnsa-tungrok

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) の官庁である備辺司で論議された重要事項を記した記録。備辺司は中宗5 (1510) 年頃設置された。初めは辺境に事変あるごとにそ…

国際食品規格 こくさいしょくひんきかく codex alimentarius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食品の国際貿易の円滑化と消費者保護の二大目的のために,1963年国連食糧農業機関 FAOと世界保健機関 WHOが合同で設立した国際食品規格委員会によっ…

日本農業新聞

デジタル大辞泉プラス
株式会社日本農業新聞が販売する新聞。1928年創刊。農業に関する情報を扱う。JAグループの機関紙でもある。

支払利息割引料

会計用語キーワード辞典
金融機関等からの借入金の利子および手形の割引料のことです。借入金利息や、手形割引利息等が含まれます。

コミッション‐システム(commission system)

デジタル大辞泉
地方政府組織の形態として、公選による委員が立法機関を構成しながら、行政各部局を分担するもの。委員会制。

コンファレンス‐ボード(The Conference Board)

デジタル大辞泉
全米産業審議会。米国の民間経済調査機関の一。米国および世界の経済動向分析、予測などを行う。1916年創立。

きんゆう‐けんさかん〔‐ケンサクワン〕【金融検査官】

デジタル大辞泉
大蔵省銀行局または財務局に所属し、金融機関の業務、財産の状況について検査などを行った職員。→金融証券検査官

音楽取調掛 おんがくとりしらべがかり

旺文社日本史事典 三訂版
東京音楽学校の前身1879年に文部省内に設置された日本最初の音楽教育機関。'87年に東京音楽学校となる。

投档 tóu//dàng

中日辞典 第3版
[動](中国の大学入試で)各地の入学者選抜機関が,成績や志望校に基づいて各大学に受験生の身上調書を送る.

むらいちょうあん〔むらゐチヤウアン〕【村井長庵】

デジタル大辞泉
歌舞伎狂言「勧善懲悪覗機関かんぜんちょうあくのぞきからくり」の通称。また、その主人公の極悪非道の医者。

inféctious wáste

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《医学》感染性一般廃棄物(◇医療機関などから排出される,感染性病原体を含むおそれのある一般廃棄物).

ウエーバー(waiver)

デジタル大辞泉
《権利放棄の意》1 WTO(世界貿易機関)の例外規定で、自由化義務の免除。2 「ウエーバー公示」の略。「選手をウエーバーにかける」

ケー‐ディー‐アイ【KDI】[Korea Development Institute]

デジタル大辞泉
《Korea Development Institute》韓国開発研究院。金融、労働市場問題など経済政策全般に及ぶ研究を行っている非営利機関。1971年設立。

róund・hòuse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((米))1 《鉄道》円形機関車庫.2 《海事》後甲板.3 ((略式))《ボクシング》大振りのパンチ;《野球》大きく曲がるカーブ;《サーフィン》ラウ…

BIS【ビス】

百科事典マイペディア
国際決済銀行Bank for International Settlementsの略称。1930年スイスのバーゼルに設立された銀行。当初第1次大戦後のドイツ賠償金処理機関として…

日銀ネット にちぎんネット

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には日本銀行金融ネットワーク・システムという。日本銀行と民間金融機関をオンラインで結ぶシステム。 1988年 10月に営業系システムの稼働を開…

foreign financial institution

英和 用語・用例辞典
海外の金融機関foreign financial institutionの用例Amid the ongoing European financial crisis, concern is mounting in South Korea that the va…

かく‐しょう〔‐シヤウ〕【各省】

デジタル大辞泉
1 内閣に統轄されて、それぞれの分担する行政事務を執り行う機関。2 それぞれの省。「関係各省で協議する」

と‐ぎかい〔‐ギクワイ〕【都議会】

デジタル大辞泉
東京都の議決機関。都議会議員により組織され、都の自治に関する事項について意思決定を行う。東京都議会。

にゅう‐しょう〔ニフシヤウ〕【入省】

デジタル大辞泉
[名](スル)財務省・厚生労働省・防衛省など、省と名の付く政府の中央行政機関に国家公務員としてはいること。

サービサー(servicer)

デジタル大辞泉
債権回収の専門会社。金融機関などから債権を買い取ったり委託を受けたりして、回収を代行する。債権回収会社。

京都コンピュータ学院

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市にある専門学校。1963年に開設された私塾が基。日本で最初のコンピュータ教育機関とされる。

国際原子量 こくさいげんしりょう international atomic weight

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際純正・応用化学連合 IUPACの下部機関である,国際原子量委員会によって協定,発表される原子量の値。

勧善懲悪覗〓機 (別題) かんぜんちょうあく のぞきからくり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
※〓は「手」へんの右に「鬼」。歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題勧善懲悪覗機関初演文久2.閏8(江戸・守田座)

服役 fú//yì

中日辞典 第3版
[動]1 兵役〔労役〕に服する.2 (武器装備や交通機関が)使用中である.3 スポーツ選手が活動中である.

細倉鉱山関連遺産

事典 日本の地域遺産
(宮城県栗原市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕総合事務所(本社);坑道跡;選鉱場跡;製錬施設;佐野社宅;貨物駅プラットフォーム跡;旧亜鉛…

トロッコ とろっこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
軽便軌道を走る土砂運搬用の四輪単車の手押し車。土木工事に使用される。truckから転訛(てんか)したものと思われる。軌間は俗にトロッコゲージとよば…

土肥原賢二 どいはらけんじ (1883―1948)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正・昭和時代の軍人。陸軍士官学校第16期、陸軍大学校卒業。中国通で、陸軍の代表的特務機関長の一人。明治16年8月8日岡山県に生まれる。天…

màcchina

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 machine;car〕 1 機械, 器械, 機器 ~ ad acqua [a vapore]|水力[蒸気]機関 ~ elettrica|発電機, 電動機 ~ utensile|工作機…

京都[駅]【きょうと】

百科事典マイペディア
京都府京都市にある,古都京都の玄関口。1877年開業。東海道新幹線・東海道本線が乗り入れ,山陰本線,奈良線が分岐。また駅直下では市営地下鉄が,…

中川 新一 ナカガワ シンイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の労働運動家 元・国労委員長。 生年大正9(1920)年1月9日 没年昭和48(1973)年12月11日 出生地北海道釧路村(現・釧路市) 学歴〔年〕高小卒 経…

学術雑誌

図書館情報学用語辞典 第5版
狭義には,査読制度を採用し,独創性のある最新の研究成果を伝える投稿論文を掲載する雑誌.広義には,学術的な内容の記事を掲載する雑誌.科学コミ…

標準規格

図書館情報学用語辞典 第5版
品質の向上,製造の効率化,使用の便宜などのために,個々の製品の形状や品質の仕様に関して標準化機関が一定の手続と形式で作成した文書.標準,規…

マイナポータル

知恵蔵mini
マイナンバー制度に対応した個人向けポータルサイト。政府が中心となって運営する。名称は同制度の広報用ロゴマークであるウサギのキャラクター「マイ…

都察院 とさついん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)・清(しん)時代の監察機関。漢代以来、中国では官吏を糾弾する御史台(ぎょしだい)という監察機関が著しく発達した。明の太祖朱元璋(し…

国税不服審判所 こくぜいふふくしんぱんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国税に関する法律に基づく処分についての不服申立てのうち,審査請求に対する裁決を行う機関。 1970年にそれまでの協議団の制度を発展させ独立性を強…

医療金融公庫 いりょうきんゆうこうこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1960年(昭和35)7月に設立された全額政府出資の政府金融機関。85年社会福祉事業振興会と合併し、社会福祉・医療事業団(現独立行政法人福祉医療機構…

ゾルゲ事件 ゾルゲじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
ソ連防衛を最大の任務とする諜報活動を8年間展開したゾルゲらが,太平洋戦争直前に検挙された事件。1933年(昭和8)9月に来日したゾルゲ(当時はソ連赤…

こじん‐とうしか【個人投資家】

デジタル大辞泉
会社の資産ではなく、個人の資産を、事業・不動産・証券などに投資をする人。機関投資家に対する語。

じゆう‐がまし・い〔ジイウ‐〕【自由がましい】

デジタル大辞泉
[形]いかにも勝手である。わがままである。「―・うござりますがお早くお願ひ申します」〈伎・覗機関〉

ぞうへい‐しょう〔ザウヘイシヤウ〕【造兵×廠】

デジタル大辞泉
旧日本陸海軍で、兵器・弾薬・車両・艦船などの購入・設計・製造・修理などを担当した機関および工場。

しょ‐しょう〔‐シヤウ〕【所掌】

デジタル大辞泉
法令によって、ある事務が特定の機関の職務に属するものと定められていること。「所掌の事務を遂行する」

公正取引

デジタル大辞泉プラス
公正取引協会の機関誌。独占禁止法など関連法律の運用状況や政策に関する論文・資料を掲載。月刊。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android