日本大百科全書(ニッポニカ) 「医療金融公庫」の意味・わかりやすい解説
医療金融公庫
いりょうきんゆうこうこ
1960年(昭和35)7月に設立された全額政府出資の政府金融機関。85年社会福祉事業振興会と合併し、社会福祉・医療事業団(現独立行政法人福祉医療機構)となった。設立目的は、「国民の健康な生活を確保するに足る医療の適正な普及向上に資するため、私立の病院、診療所等の設置およびその機能の向上に必要な長期かつ低利の資金であって、一般の金融機関が融通することを困難とするものを融通すること」であった。貸付対象は病院等を経営する医療法人等の施設の設置、整備または運営に必要な資金であり、大部分が業務委託契約を結んでいる銀行を通して貸し付ける代理貸付であった。
[原 司郎]