金策(読み)キンサク(英語表記)Kimch`aek

デジタル大辞泉 「金策」の意味・読み・例文・類語

きん‐さく【金策】

[名](スル)必要な金銭を準備すること。また、そのための工夫。金の工面。「金策に走る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金策」の意味・読み・例文・類語

きん‐さく【金策】

〘名〙
① 金銭を調達する方法・工夫。金の工面。〔音訓新聞字引(1876)〕
※雁(1911‐13)〈森鴎外〉一三「学生が所謂金策(キンサク)のために、遠道を踏まなくても済むやうにしてある」
策命(さくめい)美称宣命体で書かれた詔勅
本朝文粋(1060頃)一〇・古廟春方暮詩序〈大江以言〉「金策頻加、極人位於夜台之後

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「金策」の意味・わかりやすい解説

金策 (きんさく)
Kimch`aek

朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道南端都市。ながく城津と呼ばれていたが,朝鮮戦争で戦死した同地出身の朝鮮人民軍司令官金策の名を記念して1953年改称された。南部の陸繫島交亀山を天然の防風防波堤とする城津港を中心に,貿易・工業都市として発達した。1899年に開港し,穀物魚類輸出港であったが,日本植民地時代の末期に北方奥地の蓋馬高原で開発された電力を利用する金属工業が建設されて以来工業化が進んだ。マグネサイト耐火煉瓦船舶などの諸工業が立地したが,特に城津製鋼所は清津から供給される鉄を材料とする北朝鮮最大の特殊鋼基地である。メンタイ,タラなどの漁業も盛んでこれを原料とする缶詰工業が興っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「金策」の意味・わかりやすい解説

金策【きんさく】

朝鮮民主主義人民共和国,咸鏡北道南端,日本海岸の都市。旧名城津。城津湾に臨む港市で,また咸鏡線・恵山線など鉄道の要地でもある。朝鮮戦争で荒廃したが,戦後重工業都市に復興。城津製鋼所は,清津から供給される原材料による北朝鮮最大の特殊鋼基地である。朝鮮戦争で戦死した同地出身の朝鮮人民軍司令官金策にちなみ1953年改名。17万9000人(1987)。
→関連項目咸鏡北道

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金策」の意味・わかりやすい解説

金策
きんさく / キムチェク

北朝鮮、咸鏡北道(かんきょうほくどう/ハムギョンプクド)南端の日本海に臨む工業都市。1899年開港。市街地は鶴頭(かくとう)山を背景に東海岸に沿って南北に展開しているが、農村部は摩天嶺(まてんれい)山脈の東麓(とうろく)を占めている。市内の城津(じょうしん/ソンチン)製鋼所は鉄を中心とする金属工業基地の「咸鏡北道沿海区」の一角をなし、北朝鮮で唯一の特殊鋼を生産している。金策は朝鮮戦争で戦死した朝鮮人民軍司令官の名前で、生前の功労をたたえて1951年彼の出生地城津市を金策市に改名した。

[魚 塘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「金策」の読み・字形・画数・意味

【金策】きんさく

金冊。

字通「金」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報