翻訳|animatism
アニミズムが万物に宿り,しかも宿ったものから独立して存在しうる霊魂や精霊に関する観念・信念を意味するのにたいして,アニマティズムは万物を〈生きている〉ととらえる活力・生命力についての観念・信念を指す。プレアニミズム,マナイズム,バイタリズムとも呼ばれる。アニマティズム説を唱えたのはE.B.タイラーの弟子マレットR.R.Marettである。彼は活力・生命力の観念は霊魂や精霊の観念に,歴史的にも心理的にも先行すると考えた。物が生きているとの観念は,物に霊魂や精霊が宿るとの観念よりもより素朴であり,原初的であると彼は主張した。マレットは自説を裏づけるために,メラネシアやポリネシアの原住民がもつマナmanaの観念を引用した。マナは神秘力で,これが槍に含まれていれば,戦士は敵を倒せるし,ある人がマナをもてば,彼の豚が増えるとされる。アニミズムは物に宿る存在を強調したのにたいして,アニマティズムは物のもつ力・作用を重視したと言える。
→アニミズム →マナ
執筆者:佐々木 宏幹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新