イギリス商館(読み)イギリスしょうかん

改訂新版 世界大百科事典 「イギリス商館」の意味・わかりやすい解説

イギリス商館 (イギリスしょうかん)

イギリス東インド会社平戸に設けた商館。1613年(慶長18)イギリス国王の国書を携えたJ.セーリス来航し,徳川家康から通商許可を得て,平戸に商館を設置した。R.コックスが商館長に選ばれ,6人のイギリス人ほか,以前から日本に居住していたW.アダムズ三浦按針)を雇い入れた。しかし平戸に商館を持つオランダとの競争は激しく,中国商品の買付けも進まず,商館は利益をあげぬまま,23年(元和9)閉鎖された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イギリス商館」の意味・わかりやすい解説

イギリス商館
いぎりすしょうかん

イギリスの東インド会社が平戸(ひらど)(長崎県)に置いた日本商館factory。1613年(慶長18)ジョン・セーリスがジェームズ1世の国書を徳川家康に献じ、同国人ウィリアム・アダムズ(三浦按針(あんじん))の斡旋(あっせん)によって日本貿易特許の朱印状を得て開設した。商館長リチャード・コックス以下数名を置き、輸入品やオランダ艦隊と共同で捕獲したポルトガルイスパニア、中国船の積み荷などを国内各地にさばいた。しかし商品補給や販売面で先発のオランダ商館に抑えられ、中国(明(みん))との直接貿易を画策したが成功せず、経営不振と家康死後の統制強化などにより、多額の不良債権を抱えたまま、1623年(元和9)閉鎖した。

[中村 質]

『東京大学史料編纂所訳注『日本関係海外史料 イギリス商館長日記』(1979~1980・東京大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イギリス商館」の意味・わかりやすい解説

イギリス商館【イギリスしょうかん】

イギリス東インド会社が平戸に設置した商館。1613年(慶長18)イングランド国王ジェームズ1世の国書を携えて通商を求めたJ.セイリスの来航に対して徳川家康が許可したのを受けて平戸に設けられた。商館長R.コックス以下館員5人,ほかにW.アダムズ(三浦按針)らを雇い入れた。しかし同じく平戸に商館を設けたオランダとの競争に敗れ,中国との通商も利益を生まず,1623年(元和9)に閉鎖。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「イギリス商館」の解説

イギリス商館
イギリスしょうかん

近世初期,イギリス東インド会社が平戸(ひらど)(現,長崎県平戸市)に設立した商館。1613年(慶長18)国王ジェームズ1世の使節セーリスが幕府から貿易許可の朱印状をえて,コックスを館長として開設。日本へは毛織物・鉛などの商品を売り込んだが,オランダとの競争は熾烈で,また中国との取引にも失敗。16年(元和2)幕府が江戸・上方での取引を禁止したことから,23年閉鎖。イギリスは日本から撤退した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android