改訂新版 世界大百科事典 「プラハ大学」の意味・わかりやすい解説
プラハ大学 (プラハだいがく)
チェコスロバキアの首都プラハにある大学。正式名称カレル大学Universita Karolova Praha。中部ヨーロッパ最古の大学として神聖ローマ皇帝兼ボヘミア王であったカール4世が1348年に創設した。当時の大学の典型的な学部構成である神学,法学,医学,教養の4学部制をとっていた。学生や教師はナティオnatioとよばれる四つの国民団組織(ボヘミア,バイエルン,ポーランド,ザクセン)に属していた。1409年大学におけるチェコ人の優位を認める国王の勅令が出るに及んで,チェコ人とドイツ人との対立が激化し,ドイツ人の教師・学生はライプチヒへ退去した。ドイツ人の退去やフス戦争は大学を衰退させた。1556年カニシウスがイエズス会派のコレギウム(神学校)をこの町に開設し,一時期イエズス会が大学の運営権をも握ったが,1654年にコレギウムと大学は統合された。プラハは,歴史的にハプスブルク家の支配下におかれていたが,19世紀後半,チェコ人の民族意識の高揚とともに,1882年大学はチェコ大学とドイツ大学とに分裂した。第2次世界大戦中はチェコ大学は閉鎖されたが,戦後再開され今日にいたっている。現在,理学,哲学,法学,五つの医学部,体育学など全部で16の学部をもつ。1996年の教師数約3100,学生数約2万9500。
執筆者:別府 昭郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報