地図投影の一種。横軸正距方位図法で円形に表される半球図を、赤道に平行な横方向に2倍に引き伸ばした楕円(だえん)形にして地球全体を表す図法。楕円の長軸を赤道、短軸を中央経線とし、球とした地球の半径をRとして、長軸の長さは2πR、短軸の長さはπRとする。正角図法、正距図法、正積図法のいずれでもないが、この変形の結果を正軸とみなして、これから横軸、斜軸の場合の作図も考えられ、それらを含めて地図帳の世界全図に用いられる。横方向に2倍引き伸ばす方法は1889年にロシアのエイトフDavid Aitoff(1854―1933)が発表し、ドイツのハンメルErnst von Hammer(1858―1925)が1892年にその紹介記事のなかで横軸正積方位図法への応用を述べた。その後、20世紀中期のフランス語文献では、この変換をエイトフ変換と命名した。
[金澤 敬]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新