デジタル大辞泉
「正距方位図法」の意味・読み・例文・類語
せいきょ‐ほういずほう〔‐ハウヰヅハフ〕【正距方位図法】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
正距方位図法
せいきょほういずほう
azimuthal equidistant projection
地図投影の一種。地図の中心(投影の中心または地図主点ともいう)からすべての方向への直線の距離が縮尺どおりに正しく表される正距で方位が正しく表される図法。地図帳の極地域図に、極を投影の中心としたこの図法が20世紀中ごろまで標準的に用いられていた。今日では特定の地点(たとえば東京)を投影の中心とする斜軸正距方位図法がコンピュータ支援地図作成でよく使われている。
[金澤 敬]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
正距方位図法
せいきょほういずほう
azimuthal equidistant projection
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 