デジタル大辞泉
「エグモルト」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エグ・モルト
えぐもると
Aigues-Mortes
南フランス、ガール県にある港町。地中海に面してはいないが、ローヌ川デルタの潟湖(せきこ)に面している。人口6012(1999)。町の起源は13世紀にルイ9世によって築かれた要塞(ようさい)で、いまも城壁がよく残っている。第7回、第8回の十字軍はこの港町から出発した。14世紀ごろまで栄えたが、その後、海と結び付いていた運河が土砂で埋まり、また土砂の堆積(たいせき)によって海岸部は遠ざかり、この町の港湾機能は失われ、町は急速に衰えた。現在の町はローヌ川からセートへ通じる運河沿いにあり、町から海岸のグロー・デュ・ロアまで6キロメートルはこの運河から分かれた水路によって結ばれている。
[青木伸好]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エグモルト
Aigues-Mortes
フランス南部,ガール県の地中海岸,プティットカマルグ地方,モンペリエの東約 40kmにある中世起源の港町。ルイ9世 (聖ルイ王) が 13世紀に十字軍を発進させた港で,同王がこの町と海岸を運河で結んでのち,次第に正方形の城壁に囲まれた現在の町が完成した。城壁は完全な姿で残り,家並みなどもよく当時の面影を残している。プロバンス地方がフランス領になってからは商港としての重要性が失われ,17世紀にセット港が建設されて完全に衰微し,現在は観光と製塩が主産業。人口 4106 (1982) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 