エルドアン(読み)えるどあん(英語表記)Recep Tayyip Erdoan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エルドアン」の意味・わかりやすい解説

エルドアン
えるどあん
Recep Tayyip Erdoan
(1954― )

トルコの政治家。イスタンブール生まれ。宗教指導者養成校(イスタンブール・イマーム・ハティブ校)を卒業後、マルマラ大学経済商学部卒。商社勤務などを経て、1975年にイスラム色の強い国家救済党の青年局長につき、政治活動を始めた。1994年にイスタンブール市長、2001年にイスラム教を重視する公正発展党(AKP:Adalet ve Kalknma Partisi)を自ら創設して初代党首となり、2003年から国会議員、同年から首相を3期務めた。AKPは国会議員の4選を禁じていたため、2014年に初の国民投票による大統領選挙に出馬、第12代大統領に就任した。2016年の軍によるクーデターを制圧すると、2017年には国民投票で憲法を改正し、建国(1923)以来の議会制民主主義を廃し、儀礼的存在だった大統領に権限を集中する実権型大統領制への移行を断行。2018年と2023年の大統領選でも勝利し、独裁体制を確立した。

 イスタンブール市長時代(1997)に国是の政教分離世俗主義)に反した演説で服役した経験をもつなど、イスラム教を重視する施策を進め、イスラム保守派、低所得者層、地方在住者からの支持が厚い。外交では、欧米志向の強かった同国を全方位外交に転換し、シリア紛争でシリア難民の半数(約340万人)をイスラム教徒の同胞として受け入れ、ロシアによるウクライナ侵攻では欧米とロシアとの仲介役を務め、スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO(ナトー))加盟に対して、クルド人武装組織への支援をやめるよう条件をつけるなど、国際社会で存在感を示している。一方で、和解を模索してきた少数民族クルド勢力に対し、その姿勢を転換して軍事作戦を展開したほか、政教分離を唱える反政府勢力や報道機関を弾圧して、「スルタン(イスラム帝国の皇帝)」「絶対的指導者」「独裁者」などの異名をとる。内政面では、空港、モスク、運河など大規模インフラ整備に積極的で、トルコの1人当り名目国内総生産(GDP)を10年で3倍に増やす経済成長を実現した。一方で、高インフレ、通貨リラ安、資金の海外流出などを招き、都市部で反支持派が盛り返し、2023年の大統領選は決戦投票に持ち込まれる僅差(きんさ)の勝利(エルドアンの得票率52.18%)であった。大統領任期(2期10年)は2028年まであるが、憲法を改正したことで任期中に国会が解散されれば3期目を目ざすことも認められており、首相時代をあわせて30年に及ぶ長期政権を握るとの見方もある。

[矢野 武 2024年1月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「エルドアン」の解説

エルドアン

トルコの政治家。2003年に首相に就任、14年にはトルコ史上初の直接選挙で大統領に選出された。政教分離を国是とするトルコにあって、親イスラム・反世俗主義を前面に出し、保守層や中・低所得者層からの支持が厚い。17年4月には、念願だった憲法改正を国民投票によって実現させ、大統領の権限を強化すると共に、大統領の中立性を定めた旧憲法の制約のために離党していた公正発展党(AKP)への復党も果たした。
1954年、イスタンブールの下町カスムパシャ地区に生まれ、少年期の一時期を黒海沿岸のリゼで過ごした。宗教指導者を養成するイマーム・ハティーブ神学校からアクサライ経済・商業高等専門学校(現在のマルマラ大学)に進学。勉学、詩作に励みながら、サッカー選手としても活躍した。同時に、イスラム復興を掲げる国民救済党の活動に加わり、卒業後は、同党を継いだ福祉党で頭角を現していった。福祉党が躍進を遂げる中、94年にイスタンブール市長選に出馬し、初当選を果たした。しかし3年後、演説中にイスラム讃美の詩を引用したことから、扇動罪で実刑判決を受け服役した。
2001年、腹心のアブドラ・ギュルと共に公正発展党を結成。03年から首相を3期にわたって務め、強力なリーダーシップで、財政の健全化、年5%以上の経済成長を達成。更に、長年の懸案だったクルド労働者党(PKK)との和平も実現させた。09年には、ダボス会議イスラエル・ペレス大統領のガザ攻撃を強く批判し、アラブ諸国から称賛を浴びた。一方、テロ対策や難民受け入れも積極的に進め、トルコが加盟を目指すEU(欧州連合)の首脳からも高く評価された。
しかし3期目に入った11年頃から、強権的な言動が目立つようになってきた。政権に批判的なメディアへの締め付けを強化し、15年にはクルド労働者党との和平プロセスも事実上破棄した。また、世俗主義を堅持する軍部との亀裂も深め、16年7月には軍の一部によるクーデター未遂事件を招いた。エルドアンはわずか半日で鎮圧した後、非常事態宣言を発令。メディア規制や反エルドアン派への弾圧をいっそう強めた。
17年の国民投票で支持を得た憲法改正案の多くは、19年11月の次期・大統領選挙から効力を持つ。独裁政治懸念する声が渦巻く中、首相を行政の長とする議院内閣制から、閣僚の任免権や議会の解散権などを大統領に与える、「強権的」な大統領制に移行することが決まっている。

(大迫秀樹 フリー編集者/2017年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルドアン」の意味・わかりやすい解説

エルドアン
Erdoǧan, Recep Tayyip

[生]1954.2.26. リゼ
トルコの政治家。首相(在任 2003~14),大統領(在任 2014~ )。プロのサッカー選手だったが,マルマラ大学在籍中にネジメティン・エルバカンに出会い,エルバカン率いる福祉党で活動を始めた。1994年イスタンブール市長選挙で福祉党の指名候補となり当選。1998年詩の朗読による宗教扇動で有罪となり 10ヵ月の禁固刑を宣告され,市長を辞任した。1999年釈放されて政界に復帰し,公正発展党を結成。公正発展党は 2002年の選挙に勝利した。エルドアンは被選挙権を剥奪されていたが,2002年12月憲法が改正され被選挙権を回復。2003年3月9日の補欠選挙で当選すると,数日後にアフメット・ネジデット・セゼル大統領から組閣を要請され,5月14日に首相に就任。首相としてアメリカ合衆国とヨーロッパ諸国を歴訪,トルコのヨーロッパ連合 EU加盟推進をはかり,イラク戦争の際にもうまく立ち回った。2004年にはキプロス問題(→キプロス紛争)の解決に取り組み,国際連合の南北キプロス再統合計画を支持した。2007年の選挙で圧倒的な勝利を収めた公正発展党は,イスラム主義派系のアブドラ・ギュルを大統領に選出。2008年,大学構内で宗教を象徴する女子学生のスカーフ着用を認める憲法改正案が国会で成立すると,反対派は反世俗主義であるとして,憲法裁判所に改正の無効と公正発展党の解党を求めた。改正は無効となったが,公正発展党の解党は退けられ,エルドアン政権は維持された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「エルドアン」の意味・わかりやすい解説

エルドアン

トルコの政治家。第12代トルコ共和国大統領。イスタンブール市出身。マルマラ大学経済商業学部に学ぶ。在学中から政治活動に参加。1983年福祉党に入党。1994年イスタンブール市長。1997年イスラム原理主義を扇動したと告発され,実刑判決を受け被選挙権を剥奪され服役,1999年に釈放される。2001年公正発展党結成に参加,被選挙権がないまま党首に選任される。2003年被選挙権回復。同年首相就任(2014年まで3期在任)。姦通罪の復活や女性のスカーフ着用を認める法案などイスラム原理主義的政策を打ち出し,世俗主義の強い都市の知識階層,リベラル派,軍部などから反発を受ける。2007年の大統領選に出馬する意向を表明したが,リベラル派から反対運動が起こりデモが頻発,結局出馬を断念した。2014年8月の大統領選では,第1回投票で過半数を獲得し大統領に就任した。就任後は全方位外交の姿勢を打ち出し,EUはもとよりアメリカ,イラン,ロシア,ブラジルなどとの関係強化にも取り組んでいる。イランの核開発問題では平和的核利用を支持すると表明。ただし,国境を接するシリア,イラクで勢力を拡大したISの資金源である石油の密売がトルコ経由で行われていることに対する国際的な懸念や,内政面でもエルドアンのイスラム原理主義への回帰を警戒するリベラル派の疑念は完全には払拭されていない状況である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android