オオソコアマダイ(読み)おおそこあまだい(英語表記)Kamohara's bandfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオソコアマダイ」の意味・わかりやすい解説

オオソコアマダイ
おおそこあまだい / 大底甘鯛
Kamohara's bandfish
[学] Owstonia kamoharai

硬骨魚綱スズキ目アカタチ科ソコアマダイ亜科に属する海水魚。駿河湾(するがわん)の戸田(へだ)(静岡県沼津(ぬまづ)市)、紀伊半島の那智勝浦(なちかつうら)町(和歌山県)付近の太平洋岸、土佐湾、室戸岬(むろとざき)沖、台湾、西オーストラリア沖、アラフラ海など西太平洋と東インド洋から知られている。体は側扁(そくへん)して伸長し、胴部は太い。体長は体高の2.9~3.2倍。尾柄(びへい)は細く、尾柄長は尾柄高の1.6~1.8倍。頭は頑丈で、頭部の外郭はほとんど直線状。目は大きくて、眼径は吻長(ふんちょう)より大きい。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)の下縁は円滑。口は上向きで、口を閉じると下顎(かがく)は上顎の中に収まる。上顎の後端は目の後縁に達しない。主上顎骨の後端は拡張する。上下両顎には内側に曲がった小さい円錐歯(えんすいし)がまばらに並び、前端では上顎で不規則な2列、下顎で3~4列、側面では1列になる。鋤骨(じょこつ)(頭蓋床の最前端にある骨)と口蓋骨には歯がない。全鰓耙(さいは)数は39~40本。体は小さい円鱗(えんりん)で覆われる。頭部は頬(ほお)と鰓蓋を除いて、鱗(うろこ)がない。縦列鱗数は53~56枚。側線鰓孔上方から始まり、背びれ第2軟条へ向かって上昇し、背びれの基底に沿って走り、背びれの8~10軟条下方で終わる。側線は分枝せず、左右が背びれ起部の前方でつながらない。側線鱗数は23~29枚。背びれは1基で3棘(きょく)21軟条、臀(しり)びれは1棘14軟条、両ひれの後縁は丸い。胸びれは21~23軟条。腹びれは短くて肛門(こうもん)に達しない。尾びれは長いへら状で、後縁は丸い。頭、体およびすべてのひれは赤色で、腹側面は白っぽい。主上顎骨と前上顎骨の間の膜は黒い。垂直鰭(すいちょくき)にときどき白い不規則な模様があり、ひれの縁辺はわずかに白い。水深200~410メートルの砂泥底に生息し、底引網底延縄(はえなわ)でとれる。最大体長は約40センチメートルになる。摂餌(せつじ)や生殖方法など、その他の生態はよく知られていない。

 本種は日本と台湾の魚類学者によって2016年(平成28)に新種として記載された。本種は側線が分枝しなくて、左右が背びれの前方でつながらないことなどでソコアマダイモドキO. japonicaに似るが、ソコアマダイモドキでは鰓耙が多くてそれぞれ45本以上あること、前鰓蓋骨の下縁に棘があることなどでオオソコアマダイと区別できる。

[尼岡邦夫 2021年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android