オートパイロット(読み)おーとぱいろっと(英語表記)auto-pilot

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オートパイロット」の意味・わかりやすい解説

オートパイロット
おーとぱいろっと
auto-pilot
automatic pilot system

自動操縦装置のこと。航空機が大型化、高性能化すると、高速ならびに長距離の飛行を行うようになり、しばしば人間の能力を超える、きわめて精密な操作が必要になってくる。そこで、飛行状態の把握や対応を機械に任せ、操縦士の負担を軽くしようとする一連の航空機操縦システムが用いられており、これをオートパイロット船舶では自動操舵(そうだ)装置)という。

 オートパイロットの起源は古く、1930年代にアメリカのスペリー父子Elmer & Lawrence Sperryによって実用化されている。初期のものは、飛行中に外力によって加えられた機体の姿勢や方位の変化に対して、その変化量に応じて舵面を操作し、所定の姿勢や方位を保つものであった。現代のオートパイロットも原理的には同じである。姿勢や方位の変化をジャイロや加速度計で読み取り、その変化量を電気的シグナルに変換してコンピュータに送り、舵面の角度を計算すると同時に油圧または電力で舵面を操作するものである。最近では電子技術の進歩により、この働きはより精密になり、複雑多様化した飛行特性や交通管制に応じられるようになっている。さらに総合指示計器、航法装置、操舵装置、エンジン推力制御装置などの諸システムと組み合わせて、総合的な飛行制御システムauto flight control system(AFCS)として機能するように改良され、巡航はもとより離着陸も自動化されて、全天候運航が可能となり、操縦士の負担の軽減と安全性の向上に大きく貢献している。

 将来は、空中衝突防止装置の組み込みにより、ジェット機にとって理想とされる上昇巡航方式も可能となり、経済性はより向上することが期待されている。一方、軍用機では航行のほか、進入、攻撃、避退の一連の行動に対してもオートパイロットが使用され、ことにレーダー追跡を回避する超低空進入には不可欠の装置とされている。

[落合一夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android