カスター(その他表記)George Armstrong Custer

デジタル大辞泉 「カスター」の意味・読み・例文・類語

カスター(caster)

キャスター2

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カスター」の意味・読み・例文・類語

カスター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] caster )
  2. 食卓に置いて用いる、食塩、からし、こしょう、ソースなどの薬味を入れた小びんを置く台。薬味立て。
  3. キャスター

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カスター」の意味・わかりやすい解説

カスター
George Armstrong Custer
生没年:1839-76

アメリカ合衆国の軍人。1861年陸軍士官学校を卒業。南北戦争中戦功抜群のため義勇軍の少将に特別昇任。戦後は第7騎兵隊中佐として西部の対インディアン戦争に従事する。75年,ブラック・ヒルズの金鉱発見と白人鉱夫の侵入に端を発した第2次スー戦争が勃発。翌年カスターはテリーAlfred H.Terry将軍の指揮するインディアン討伐軍の部隊長として,スー・シャイアン連合軍の討伐に向かった。76年6月25日,カスターとその264名の部隊は,現在のモンタナ州南部,リトル・ビッグホーン川のほとりに宿営中のクレージー・ホースシッティング・ブル両酋長率いるインディアンの大軍に遭遇,これを攻撃したが,逆に包囲されて翌26日全滅した。これを〈リトル・ビッグホーン川の戦〉と呼ぶ。かつては小説や映画で,西部の悲劇的英雄として美化されることの多かったカスターも,最近は少数民族抑圧の悪しきシンボルとなり,アメリカでの評価はかんばしくない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カスター」の意味・わかりやすい解説

カスター
Custer, George Armstrong

[生]1839.12.5. オハイオ,ニューラムリー
[没]1876.6.25. モンタナ,リトルビッグホーン
アメリカの軍人。南北戦争末期に南軍司令官 R.リー将軍を追撃して戦功をあげ,戦後は平原インディアンの掃討戦に参加。カンザスで連邦第7騎兵隊に配属され,1868年 11月シャイアン族族長 B.ケトルを奇襲し壊滅させた。 74年からブラックヒルズの金鉱目がけて白人が殺到しシャイアン族スー族の狩猟地を荒したため,険悪な情勢となった。カスター中佐は A.テリー将軍の指揮のもとで,シッティング・ブル指揮下のインディアン軍を挟撃する2つの部隊の一方の指揮をとり,76年6月 25日,テリー将軍の到着を待たずに,リトルビッグホーン付近のインディアン野営地を攻撃したが,逆に包囲され 250人あまりの部下全員とともに戦死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カスター」の意味・わかりやすい解説

カスター
かすたー
George Armstrong Custer
(1839―1876)

アメリカの軍人。西部開拓時代、アメリカ・インディアン連合軍に包囲されて全滅した第七騎兵隊の指揮官として著名。オハイオ州出身。1861年ウェストポイント陸軍士官学校卒業後、南北戦争において北軍側に従軍し、戦功著しく、義勇軍の少将にまで特別昇進。戦後、第七騎兵隊の中佐として西部各地の砦(とりで)の守備にあたる。75年、ブラックヒルズの金鉱発見をきっかけに第二次スー戦争が勃発(ぼっぱつ)。テリーAlfred Howe Terry(1827―90)将軍率いるインディアン討伐軍に加わったカスターは、76年6月25日、現在のモンタナ州にあるリトル・ビッグホーン川でスーとシャイアンの連合軍に遭遇し、これに無謀な攻撃をしかけたため、逆にシティング・ブルとクレイジー・ホースの率いるインディアン連合軍に包囲されて、264人の部下全員とともに戦死した。

平野 孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「カスター」の解説

カスター【caster】

食卓に置く調味料入れを載せておく台。調味料入れ自体をいうこともある。容器の上部に細かい穴が開いており、塩・こしょうなどの調味料を振り出せる。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカスターの言及

【騎兵隊】より

…1830年代,西部開拓地における対インディアン作戦のため正規の騎兵連隊が編制され,南北戦争では,広大なアメリカ大陸を背景に騎兵隊はその機動性のゆえに南北両軍において重視された。戦後,騎兵10個連隊が残され,もっぱら西部においてインディアン〈討伐〉または治安維持に使用され,1876年G.A.カスター中佐指揮下の第7騎兵隊がモンタナ州で全滅したことは有名。なお,76年現在で陸軍総定員2万7000余名のうち,騎兵8882名となっている。…

※「カスター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android