ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カブウェ人」の意味・わかりやすい解説
カブウェ人
カブウェじん
Kabwe man
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アフリカの旧人を代表する化石人類。以前はローデシア人Rhodesian manとよばれた。1921年ザンビア(北ローデシア)、カブウェのブロークン・ヒル鉱山で鉱山労働者が頭骨や四肢骨を発見した。頭骨の骨は厚く眼窩(がんか)上隆起はきわめて強大で、前頭骨は強く傾斜し、外後頭隆起の突出も著しい。顔面、そして口蓋(こうがい)はきわめて大きい。しかし、脳容積は1300ミリリットルで、旧人としてはやや小さめである。四肢骨は華奢(きゃしゃ)で現代人に近い。上部更新世(洪積世)のガンブリアン期に属し、4万年前(放射性炭素法による)に生存したジャワのソロ人によく似ているといわれる。ホモ・ローデシエンシスとよばれたこともある。なお、その歯には数多くのむし歯が発見されているが、化石人類としてはきわめて珍しい。
[香原志勢]