ガス壊疽(読み)がすえそ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガス壊疽」の意味・わかりやすい解説

ガス壊疽
がすえそ

ガス壊疽菌の感染によっておこる創傷感染症の一つ。ガス壊疽菌というのは嫌気性グラム陽性桿菌(かんきん)群の総称で、クロストリジウム属がもっとも多く、なかでも主役ウェルシュ菌である。ガス壊疽は、これらの混合感染による症候群である。土壌で汚染された開放性損傷によって発症しやすく、感染後6~7時間で感染創の周囲が蜂巣織炎(ほうそうしきえん)状に赤く腫(は)れ、筋肉壊死(えし)を招いてガス発生を伴うため、病気の進行とともに膨れ上がり、全身状態が著しく悪化する。第一次世界大戦中の戦傷者に多発し、多数の死者を出して注目された。平和時にはまれである。かつては四肢の高位切断が行われたが、近年は化学療法高圧酸素療法の効果が認められている。

[柳下徳雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガス壊疽」の意味・わかりやすい解説

ガス壊疽
ガスえそ
gas gangrene

ウエルシュ菌などの嫌気性桿菌が密閉創や血行障害のある創に侵入して起る感染症。菌は土の中,ときにヒトや動物の糞便中に存在する。感染すると急速に皮膚,筋肉に壊疽を起し,局所悪臭のあるガスを発生して,全身状態を強く侵す。患部早期に切開して徹底的に壊死組織を除去するが,四肢の場合は救命のために切断することもある。化学療法,免疫療法その他の全身療法が発達したので,最近では死亡率が 10%程度に低下している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android