ガングリオン(英語表記)Ganglion

デジタル大辞泉 「ガングリオン」の意味・読み・例文・類語

ガングリオン(ganglion)

かたまりの意》
手首・足首・ひざなどの関節を包む膜や腱鞘けんしょうに、粘液物質がたまってできる袋状のこぶ。良性腫瘍しゅよう悪性化することはない。結節腫
神経節しんけいせつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「ガングリオン」の解説

ガングリオン
Ganglion
(運動器系の病気(外傷を含む))

どんな病気か

 ゼリーのようなどろっとした液体が、なかにたまってくることで膨らんでくる(こぶ)です。多くは手の関節のまわりに発生しますが、手以外の関節の周囲、(けん)手足を動かすための筋肉の収縮を骨に伝えているすじ)のまわり、膝の半月板(はんげつばん)脊椎椎間板(ついかんばん)などの軟骨組織のそばにも発生します。

 活動性の高い若年女性に多いといわれていますが、小児を含めてあらゆる年齢の患者さんに発生します。

原因は何か

 関節のそばにできたものは、健康な関節にも少量ながらある液体(関節液)が、関節と小さな穴でつながっている袋状の組織にたまってくることで発生するとの説がありますが、詳しいことはわかっていません。

症状の現れ方

 痛みのない(こぶ)として意識されることが多いようです。また、原因不明の痛みが手の関節周囲に起こった時にMRI検査などで詳しく調べると、体の深い部分にこの腫瘤(しゅりゅう)が見つかることがあります。

 神経血管のそばに発生した場合、しびれやむくみの原因となることがあります。

検査と診断

 典型的な例では、発生した部位、触った感じからこの病気を疑うことができます。超音波検査(エコー検査)を行うと、なかに液体がたまっている証拠である均一な黒い色を示す信号として描出されます。針で刺して中身を吸引し、ゼリー状の液体が出てきた場合は、この病気と考える根拠のひとつとなります。

 大切なことは、この病気と同じような症状を示す瘤のなかには、ごく少数ながら悪性の腫瘍(肉腫)が紛れている可能性があることです。小さな瘤でも、診察してみてこの病気と少し違った感じを受けた場合は、超音波検査やMRIなどで中身の状態を確認します。

治療の方法

 比較的瘤が小さく、痛みなどの症状がない場合は経過観察のみでよいと考えます。軽い捻挫(ねんざ)打撲(だぼく)の際に、自然につぶれてなくなることもあります。

 治療法は、注射針による吸引と手術があります。痛みの具合、発生した場所、大きさ、それにこの病気による機能障害などを考慮して、治療の適応と方法を考えます。

 注射針による吸引は外来の診療室で手軽にできますが、再発してくることがあります。また、重要な神経や太い血管がそばにある場合に安易に針を刺すと、神経や血管を損傷することがあり注意が必要です。

病気に気づいたらどうする

 まず、近所整形外科医に相談してみてください。手術を希望する場合や、ほかの腫瘍との鑑別が必要な場合は、少し大きい病院の整形外科外来に紹介してもらいましょう

森井 健司


ガングリオン
Ganglion
(皮膚の病気)

どんな病気か

 皮膚よりも深いところから発生したゼリー状の内容物が入った袋で、腱鞘(けんしょう)(腱を包むさや)や関節包(かんせつほう)(関節を包む袋)と連続あるいは近接しています。

 関節包や腱鞘の変性により発生します。

症状の現れ方

 関節の周辺に、米粒大からピンポン玉くらいまでの隆起したしこりができます。通常、皮膚の表面には変化はなく、しこりは皮膚の下に触れます(図89)。手首にできることが多く、不快感がありますが、多くの場合痛みはありません。ただし、神経が圧迫されると痛みが出ることもあります。

検査と診断

 針を刺して内容を吸引し、内容物が黄色のゼリー状であれば診断できます。

治療の方法

 診断がつけば、放置しておいて差し支えありません。大きくなるもの、痛みが強いもの、神経の圧迫による症状が出るものには治療を行います。

 治療法は、注射器で内容物を吸引後、皮膚の上から圧迫します。繰り返し内容物がたまる場合には手術で摘出することもあります。

病気に気づいたらどうする

 皮膚科または整形外科専門医を受診して診断を確定したうえで、治療法を相談してください。

田村 敦志


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ガングリオン」の意味・わかりやすい解説

ガングリオン
ganglion

関節や腱鞘の近くに発生し,繊維性の包内に粘稠な液を満たした腫瘤。真性の腫瘍ではなく,良性の腫瘍様の疾患である。原因は明らかでないが,結合組織の変性があるところに外傷などの誘因が加わることにより,中胚葉細胞のムコ多糖の分泌能がたかまって発生するものと考えられる。手関節の背側に最も多く発生し,そのほか手関節屈側(腹側)の橈側(母指側),指の掌側の基部など手部に多くみられる。

 症状は腫瘤の小さなうちはないが,大きくなると,外から腫瘤に触れることができ,また手背のものは膨隆を外から見ることができるようになり,圧痛や運動痛を生ずる。神経の近くに発生したものでは,神経を圧迫して麻痺を生ずることがある。尺骨神経や腓骨神経に多い。特殊なものに,神経繊維の間に発生する神経内ガングリオン,膝関節の半月軟骨の内部から発生する半月板ガングリオンなどがある。腫瘤が目だち,また痛みのあるものでは治療が必要である。はじめは注射針で穿刺(せんし)して内容物を抽出するが,再発が少なくないので,繰り返し発生するときは,手術によりガングリオンを繊維性の包ごと全部摘出する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家庭医学館 「ガングリオン」の解説

がんぐりおん【ガングリオン Ganglion】

[どんな病気か]
 手関節、足関節の周辺によくできる腫瘍(しゅよう)で、関節や腱(けん)の表面にくっついています。大きくなると皮膚を下から押し上げて、皮膚表面がドーム状に隆起してみえますが、皮膚にはついていません。腫瘍はゼリー状の液を内部に入れた袋のような形で、袋の細胞が液をつくり出すため、徐々にその大きさが増します。
[診断]
 局所麻酔をし、針で腫瘍を刺して、内部からゼリー状の液が出てきたら診断がつきます。
[治療]
 局所麻酔をし、針で腫瘍に孔(あな)を開け、内容物を排出します。何度も腫瘍が再発する場合は、腫瘍本体を完全に摘出してしまいます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガングリオン」の意味・わかりやすい解説

ガングリオン
がんぐりおん
ganglion

結節腫(しゅ)ともいう。腱鞘(けんしょう)、腱、関節嚢(のう)に関連した結合組織が膠(にかわ)状の変性をおこすことにより発生するものとされる指頭大の平滑な球状の嚢腫である。手首の関節背部に好発するが、まれには手首の掌(しょう)側、肘(ちゅう)(ひじ)関節、膝(しつ)(ひざ)関節、足首などにも発生する。普通単発であるが、ときに多発する。若年者に多くみられ、男性よりも女性に多い。診断は、嚢腫を穿刺(せんし)するとゼリー状の透明な物質を得るので容易である。治療は、摘出手術がもっとも確実であるが、しばしば嚢腫が関節嚢に続き、関節腔(くう)を開くようになることから、手術は絶対に無菌的に行わなければならない。

[池田重雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ガングリオン」の意味・わかりやすい解説

ガングリオン

結節腫とも。皮下,とくに関節や腱鞘(けんしょう)上に指先大の膨隆(ぼうりゅう)が生じるもの。膨隆の内容物は滑膜(かつまく)組織の粘稠(ねんちゅう)性多糖質で,ゼリー状。治療は,ゼリー状物質の吸引を行う。多くは再発を繰り返し,その際は手術によって摘出する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガングリオン」の意味・わかりやすい解説

ガングリオン
ganglion

関節嚢や腱鞘から生じた嚢腫状の腫瘤で,内容は粘稠なゼリー状の液である。若い女性の手背部母指側に好発する。ある大きさになるとそれ以上大きくならないのが普通で,機能障害は起さないし,圧痛もない。内容物質を吸引したり,皮膚の上から叩打して腫瘤をつぶす圧迫法などは簡単な治療法であるが,再発しやすい。摘出手術を行うのが最も確実である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガングリオンの言及

【神経節】より

…末梢神経系における神経細胞体の集合をいう。これに対し,中枢神経系(脳と脊髄)内における神経細胞体の集合を(神経)核nucleus(細胞の〈核〉と文字は同じであるが概念はまったく違う点に注意)という。しかし,中枢神経内の神経細胞体の集合に対しても慣用的に〈節〉が用いられている場合がある(たとえば基底神経節basal ganglia)。本来の意味での神経節,すなわち末梢神経系における神経細胞体の集合には,集合している神経細胞の性質の違いによって,感覚神経節sensory ganglionと自律神経節autonomic ganglionが区別される。…

【脳】より

…〈核nucleus〉という語は,日本語,英語ともに細胞の場合の核と同じであるが,その内容,意味はまったく異なる点には注意を要する。また,末梢神経系においてはニューロンの細胞体の集合を神経節ganglionと呼び,これには感覚神経節と自律神経節がある。 神経核のなかでも,運動核(運動ニューロンの細胞体の集合),自律神経起始核(自律神経起始ニューロンの細胞体の集合),感覚核(感覚神経節ニューロンがシナプス連絡する中枢神経系ニューロンの細胞体の集合)などは,その性質が比較的単純である。…

※「ガングリオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android