グラッベ(英語表記)Grabbe, Christian Dietrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラッベ」の意味・わかりやすい解説

グラッベ
Grabbe, Christian Dietrich

[生]1801.12.11. デトモルト
[没]1836.9.12. デトモルト
ドイツ劇作家ライプチヒベルリンで法律を学び,のち故郷に帰って弁護士になったが,飲酒癖と不幸な結婚から職を失い,窮乏うちに 34歳で死亡。一貫して歴史上の英雄が現実に挫折する悲劇性を追求。群衆描写にすぐれ,シュトゥルム・ウント・ドラング運動の最後を飾るとともに表現主義先駆をなす。主作品『テオドール・フォン・ゴートラント公』 Herzog Theodor von Gothland (1827) ,『ドン・フアンファウスト』 Don Juan und Faust (29) ,『ナポレオン,または百日天下』 Napoleon oder Die hundert Tage (31) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「グラッベ」の意味・わかりやすい解説

グラッベ
Christian Dietrich Grabbe
生没年:1801-36

ドイツの劇作家。故郷のデトモルトで弁護士,軍法会議判事を務めた。飲酒癖と結婚の失敗が因となってすさんだ生活を送り,早世した。作品は歴史上の英雄を主人公とし,その悲劇的な運命を伝統的形式の枠にとらわれぬ大胆な手法で描き出している。代表作《ドン・フアンとファウスト》(1829)のほかに,《ナポレオン》(1831),《ハンニバル》(1835)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グラッベ」の意味・わかりやすい解説

グラッベ
ぐらっべ
Christian Dietrich Grabbe
(1801―1836)

ドイツの劇作家。民衆の力が封殺された王政復古期、庶民出身のグラッベの自意識は屈曲して民衆蔑視(べっし)に向かった。『ドン・ジュアンとファウスト』(1829)などの作にその傾向が目だつ。その後、歴史を動かす民衆の力を認め『ナポレオンまたは百日天下』(1831)を書く。群衆描写と映像的作劇法は現代作家にも影響を与えている。また『ハンニバル』(1835)は、逆境なかで自己の内面に目覚めた主人公が、甘んじて悲運を受容する姿を描く秀作。ほかに悲、喜劇6編など。

[小松崎瑞彦]

『小栗浩訳『ドン・ジュアンとファウスト』(1967・現代思潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「グラッベ」の意味・わかりやすい解説

グラッベ

ドイツの劇作家。天才的素質をもちながら常軌を逸した性格と酒乱のため窮乏のうちに死んだ。《ドン・フアンとファウスト》その他の戯曲は舞台条件を無視したものが多いが,近代リアリズム,表現主義の先駆といえる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android