ゲノッセンシャフト(読み)げのっせんしゃふと(その他表記)Genossenschaft ドイツ語

デジタル大辞泉 「ゲノッセンシャフト」の意味・読み・例文・類語

ゲノッセンシャフト(〈ドイツ〉Genossenschaft)

成員自由意志に基づく契約によって形成される団体職人組合協同組合など。協同体組合

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ゲノッセンシャフト」の意味・読み・例文・類語

ゲノッセンシャフト

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Genossenschaft ) 成員の自由意志に基づき契約によって成立する協同体。本来は、ローマ法的個人主義的団体の対立概念だったが、現在は主として協同組合をさすものとして用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲノッセンシャフト」の意味・わかりやすい解説

ゲノッセンシャフト
げのっせんしゃふと
Genossenschaft ドイツ語

今日のドイツでは主として協同組合をさすものとして用いられているが、日本ではドイツの歴史学および社会科学の影響のもとに主として法制史社会学において用いられ、前者においては組合あるいは団体、後者においては協同体などの訳語があてられている。この語に最初に重要な意味をもたせたのは、ドイツ歴史法学を代表するギールケである。彼は、人間は社会的存在であり、目的を達成するためにつねに集団生活を営むとするが、集団目的の達成は、少数者の意志への成員の服従による場合と、成員の協同による場合とがあるとして、前者を支配、後者を協同体(あるいは団体)とよび、両者原形が家族にみられると考えた。すなわち親子関係は支配を、兄弟姉妹関係は協同を示すわけである。しかもこの協同体は、自然発生的な原始的共同体とは異なり、成員の自由意志に基づいて契約によって成立するものであることに特色をもつ。

 社会学においてこの概念に注目したのはテンニエスであり、彼は社会の歴史的変動をゲマインシャフトからゲゼルシャフトへととらえながらも、ゲマインシャフトが社会の基礎をなすとする考えから、1910年代の協同組合運動のなかに、ゲマインシャフトとゲゼルシャフトの総合、すなわちゲノッセンシャフトを認めようとした。

[居安 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲノッセンシャフト」の意味・わかりやすい解説

ゲノッセンシャフト
Genossenschaft

ドイツの法学者 O.ギールケの用語による第2次的形成 (人為的形成) 団体としての共同形態の概念。ゲルマン民族の原始的な血縁団体が,いかに幾多の変遷を経て近代国家あるいはその他の団体にまで発展してきたかを究明するために,ゲルマン法固有の団体主義的概念構成をした一つ。彼によればゲノッセンシャフトとは,兄弟の契りを結合の基本形式とする横の親等関係によって構成される「人為的」団体であり,祖父母,親,子,孫という縦の親等関係によって構成される「支配的」団体構造と対立する概念であって,ゲルマン共同体やギルド共同体がこれにあたるとしている。さらに,協同組合のような結合体をゲノッセンシャフトと呼ぶことがあり,F.テンニェスなどは協同組合運動をゲマインシャフトゲゼルシャフトの総合した姿と認め,ゲノッセンシャフトとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゲノッセンシャフトの言及

【ギルド】より

… このような規則をもつギルドは対外的独占と対内的平等という言葉に示されているように,ギルドに加入しない者に営業を認めず,ギルド構成員の数も限定し,中世後期には新加入者に対して厳しい枠を設け,対内的には平等の原則を貫こうとしていた。ヨーロッパ社会を貫く支配Herrschaftの原理に対し共同体Genossenschaftの原理がギルドという形で示されているが,ギルドにおけるゲノッセンシャフト的構造は大きく分ければ五つの特徴をもっていた。(1)身分の平等性 中世都市にはさまざまな身分の人物が定住したが,12~13世紀には市民共同体が結成され,古来の身分の不平等は解消されていった。…

【ゲマインシャフト】より

…したがってゲマインシャフトを非合理的,ゲゼルシャフトを合理的と割り切ることはできず,現実の当該集団がどの程度各理念型に近づいているかが問題である。テンニースは同等関係(ゲノッセンシャフトGenossenschaft)と優越・従属関係(ヘルシャフトHerrschaft)について,ゲマインシャフト的なものとゲゼルシャフト的なものを見ていた。子に対する親,召使に対する主人,共同社会での年長者はゲマインシャフト的権威関係の典型であるが,夫妻の場合は同等と優越との組合せとされ,ゲゼルシャフトでも概念上の同等関係と事実上の権威委譲関係との矛盾が見られるとした。…

※「ゲノッセンシャフト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android