デジタル大辞泉
「ゲルファント」の意味・読み・例文・類語
ゲルファント(Izrail' Moiseevich Gel'fand)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゲルファント
Gelfand, Israil Moiseyevich
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ゲルファント
Izrail' Moiseevich Gel'fand
生没年:1913-
ロシアの数学者。オデッサ州クラスニエ・オクニに生まれる。ロシアの関数解析の分野での代表的学者である。モスクワ大学に学び,1943年からモスクワ大学教授。ノルム環の理論の創始者であり,また超関数の理論の創始者の一人でもある。1940年に発表した連続群の表現論に関する研究は高く評価されている。シロフG.E.Shilovと共著で,重要な著作《超関数》を著した。これは62年フランス語に訳されて出版された。
執筆者:小松 醇郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のゲルファントの言及
【超越数】より
…例えば2
,eπ=i-2iは超越数か〉。これは34年I.M.ゲルファントとシュナイダーT.Schneiderによって独立に解決され,今日の超越数の理論の基礎になっている。しかしながら,オイラーの定数,
は超越数であることが予想されているが,無理数であるかどうかもわかっていない。…
※「ゲルファント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 