コウ・カク

普及版 字通 「コウ・カク」の読み・字形・画数・意味


13画

[字音] コウカウ)・カク

[説文解字]

[字形] 形声
声符は高(こう)。〔説文新附〕二上に「は嚴の皃なり」、〔玉〕に〔易、家人、九三〕「家人たり」を引いて、「嚴大の聲なり」という。〔釈文〕には〔馬融注〕を引いて「樂自得する皃なり」とあり、喜ぶ意にもいう。

[訓義]
1. きびしいさま。
2. きびしく大きな声。
3. いかる、せめる。
4. よろこぶ、たのしむ。

[古辞書の訓]
字鏡集 オホイビキ・ナク

[熟語]


【羹】こうかく(かうくわく)

豆の葉のあつもの粗食。〔淮南子、説林訓〕(としや)は(あかざ)を羹にし、車を爲(つく)る行す。陶は缺(けつぼん)を用ひ、匠人大工)は狹廬(けふろ)に處(を)る。爲(つく)るは用ふるを得ず。用ふるは肯(あへ)て爲らず。

字通「羹」の項目を見る


核】こう(かう)かく

さかな。もりもの。〔詩、小雅、賓之初の初めてする 左右秩秩たり 豆(へんとう)(供薦の器)楚(そ)たるり を維(こ)れ(つら)ぬ

字通「」の項目を見る


埆】こう(かう)かく

石の多いやせ地。〔論衡率性〕夫(そ)れ肥沃埆は、土地本性なり。肥にして沃なるは性美なり、~にして埆なるは性惡なり。

字通「」の項目を見る


【羹】こう(かう)かく

肉と菜のあつもの。宋・陸游歳暮〕詩 羹鮮、新たに雁を弋(よく)(いぐるみ)し 衣襦輕、自ら絲を(つむ)ぐ

字通「羹」の項目を見る


革】こうかく

重ね皮。

字通「」の項目を見る


廓】こうかく

博大

字通「」の項目を見る


【拘】こうかく

専売

字通「拘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android