サラサーテ

デジタル大辞泉 「サラサーテ」の意味・読み・例文・類語

サラサーテ(Pablo de Sarasate)

[1844~1908]スペインバイオリン奏者・作曲家。スペイン民族音楽を素材にした曲と、技巧的な演奏で名高い。作品に「チゴイネルワイゼン」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「サラサーテ」の意味・読み・例文・類語

サラサーテ

  1. ( Pablo de Sarasate パブロ=デ━ ) スペインのバイオリン奏者、作曲家。一二歳でパリ音楽院に学んで一九世紀最大の名バイオリニスト一人となり、作曲でも活躍。「チゴイネルワイゼン」「スペイン舞曲」などの名曲を残した。(一八四四‐一九〇八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サラサーテ」の意味・わかりやすい解説

サラサーテ

スペインのバイオリン奏者,作曲家。スペイン北部パンプロナの生れ。神童として鳴らし8歳で公開演奏会を開く。パリ音楽院に学び,無類の技巧でヨーロッパ中を沸かせた。その名技は同時代の作曲家を大いに刺激し,ビエニアフスキの《バイオリン協奏曲第2番》,サン・サーンスの《序奏とロンド・カプリチオーソ》と《バイオリン協奏曲第3番》,ラロの《スペイン交響曲》,ブルッフの《スコットランド幻想曲》など,今日最もポピュラーなロマン派の名曲の数々がサラサーテに捧げられている。自身の作品では《チゴイネルワイゼン》(1878年),《カルメン幻想曲》(1883年)が広く知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サラサーテ」の意味・わかりやすい解説

サラサーテ
さらさーて
Pablo (Martín Méliton) de Sarasate
(1844―1908)

スペインの作曲家、バイオリン奏者。パンプロナ生まれ。神童として早くから知られ、12歳でパリ音楽院に入学、卒業後はヨーロッパから南北アメリカにまで演奏旅行をし、パガニーニ以来の巨匠として名声を誇った。美しい音色と超人的な技巧が結び付いた演奏は、同時代の作曲家にも強い衝撃を与え、ラロの『スペイン交響曲』、ブルッフの協奏曲第2番、サン・サーンスの『序奏とロンド・カプリチオーゾ』などが彼に捧(ささ)げられた。サラサーテは『チゴイネルワイゼン』(1878)の作曲家として有名であるが、作品はスペインの民謡や舞曲(マラゲーニャハバネラナバラのホタ、サパテアードなど)、あるいはスペインの歌劇の旋律を用いたものが多い。代表作に『スペイン舞曲』(1878~82)、『カルメン幻想曲』(1883)などがある。

[関根敏子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サラサーテ」の意味・わかりやすい解説

サラサーテ
Pablo(Martín Melitón)de Sarasate(y Navascuéz)
生没年:1844-1908

スペインのバイオリン奏者,作曲家。5歳よりバイオリンを始め,8歳で公開演奏会を行う神童ぶりを示した。イサベル2世からストラディバリを授与され,その援助により1856年から4年間パリ音楽院でD.アラールに学んだ。甘美で澄んだ音色と完璧な技巧で知られ,ブルッフの《バイオリン協奏曲第2番》,サン・サーンスの《バイオリン協奏曲第3番》および《序奏とロンド・カプリチオーソ》,ラロの《スペイン交響曲》,ビエニアフスキの《バイオリン協奏曲第2番》などは彼に捧げられたものである。自身の作品としては《チゴイネルワイゼン》(1878)が有名。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サラサーテ」の意味・わかりやすい解説

サラサーテ
Sarasate, Pablo de

[生]1844.3.10. パンプロナ
[没]1908.9.20. ビアリッツ
スペインのバイオリニスト,作曲家。 1856年パリ国立音楽院に入学,J.アラールに師事。同音楽院卒業後,ヨーロッパ各地および南北アメリカで演奏旅行をし,高く評価される。彼に献呈された作品に,E.ラロの『スペイン交響曲』,ブルッフの『バイオリン協奏曲第2番』『スコットランドの幻想曲』,C.サン=サーンスの『バイオリン協奏曲第3番』などがある。主要作品は『ツィゴイネルワイゼン』『スペイン舞曲』『カルメン幻想曲』『序奏とタランテラ』など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサラサーテの言及

【バイオリン】より

…メンデルスゾーンの《バイオリン協奏曲》にはダーフィトFerdinand David(1810‐73)が協力し,J.ヨアヒムのためには,シューマン,ブルッフ,ブラームス,ドボルジャークなどが優れた協奏曲を書いている。高度の名人芸を優れた音楽性に結びつけようとした19世紀後半のバイオリン曲には,同時代の名演奏家P.deサラサーテにささげられたE.ラロの《スペイン協奏曲》(1873)やサン・サーンスの《バイオリン協奏曲第3番》(1880),またソナタとしては,ブラームスの3曲(1879,86,88),ベルギーの名手E.A.イザイエにささげられたC.フランクの傑作(1886),ノルウェーの抒情性に富んだE.グリーグの第3番(1887)などがあり,今日の演奏会の重要な曲目を形成している。 調性を離れた革新的な作曲語法の探究という20世紀音楽のおもな潮流は,バイオリンの旋律的性格とは異質な音響世界の構築へと向かった。…

※「サラサーテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android