改訂新版 世界大百科事典 「サンポウカン」の意味・わかりやすい解説
サンポウカン (三宝柑)
Citrus sulcata hort.ex Takahashi
独特の果形をしたかんきつ類。名は三宝(三方)で殿様に献上したところに由来する。江戸時代,和歌山城内に原木があって,当時は門外不出だったが,明治時代になり禁制がとけ一般に栽培されるようになったといわれる。主産地の有田郡湯浅町には1880年に導入された。和歌山,三重県で栽培されるが生産の伸びは少ない。常緑性で,樹高4~5m。樹勢は強いが,枝は下垂する。強い枝にはとげを生じる。葉には小翼葉がある。耐寒性,耐病性にすぐれ,栽培容易で豊産である。白色5弁の花が5月に咲き,果実は冬季着色し,3~4月に熟し,200~250g。果梗部はカラー(襟)状に盛り上がる。淡黄橙色の果皮は粗くて厚いが,むきやすい。果肉は淡黄色で柔らかい。苦みはなく,淡白だが爽快な味。凍害果,遅採り果はす上がりしやすい。種子が多く,多胚性。もっぱら生食用として晩春から初夏に出荷される。形がおもしろく,作りやすいので大型の鉢物にもされる。
執筆者:山田 彬雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報