シドニーオリンピック

百科事典マイペディア 「シドニーオリンピック」の意味・わかりやすい解説

シドニーオリンピック(2000年)【シドニーオリンピック】

2000年にオーストラリアシドニーで開催された第27回オリンピック競技大会。9月15日から10月1日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。197の国や地域が参加し,28競技,300種目が行われた。オーストラリアではメルボルンオリンピック以来,44年ぶり2度目の開催。マラソン高橋尚子女子として史上初の金メダル柔道で60kg級の野村忠宏が2大会連続の金メダルなど,日本は金5個,銀8個,銅5個,計18個のメダルを獲得した。
→関連項目ウェイトリフティング北島康介競歩近代五種競技クレー射撃個人メドレー社会人野球シンクロナイズドスイミング水球背泳ぎソフトボール体操競技谷亮子テコンドー飛込競技トライアスロントランポリン日本スポーツ仲裁機構ハンマー投げフェンシング棒高跳びリレーレース

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む