シャスタデージー(読み)しゃすたでーじー(英語表記)Shasta daisy

翻訳|Shasta daisy

精選版 日本国語大辞典 「シャスタデージー」の意味・読み・例文・類語

シャスタ‐デージー

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] Shasta daisy ) キク科多年草本。アメリカの園芸改良バーバンク(Luther Burbank)がフランスギクなどから改良したもので、観賞用に切り花としたり花壇で栽培されたりする。高さ六〇センチメートルぐらい。頭花は径五センチメートルぐらいの白色で夏に咲く。シャスタぎく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャスタデージー」の意味・わかりやすい解説

シャスタデージー
しゃすたでーじー
Shasta daisy
[学] Leucanthemum maximum (Ramond) DC.
Chrysanthemum maximum Ramond

キク科(APG分類:キク科)の耐冬性多年草。キクの改良品種の一つで、アメリカで作出されたものである。種名のマクシマムmaximumはもっとも大きいという意味である。秋に根出葉だけのロゼット苗ができ、越冬して春先に茎が伸び、60~90センチメートルとなり、径8~10センチメートルで舌状花が白色で中心の管状花が黄色の頭花を頂生する。茎が太く堅いので曲がりにくく、切り花や花壇用にする。

 品種は大輪の一重咲きが多いが、中心の管状花が大きくなった丁字(ちょうじ)形の八重咲き銀河など)や、花弁が淡黄白色の八重咲き(コムバムゴールドなど)もある。繁殖株分けにより、9~10月に行う。

[岡田正順 2022年2月18日]

文化史

アメリカの育種家ルーサー・バーバンクが1920年ごろ、4種の野生菊を交雑、選抜して育成した。交配親に使われたのは、北米に野生化していたフランスギクL. vulgare Lam.(C. leucanthemum L.)、ポルトガル原産のラクストレL. lacustre (Brot.) Samp.(C. lacustre Brot.)、ピレネー原産のマキシマムL. maximum (Ramond) DC.(C. maximum Ram.)、日本のハマギクNipponanthemum nipponicum (Fr. ex Maxim.) Kitam.(C. nipponicum Matsumura)で、ハマギクによって花が純白になった。ハマギクでなく、コハマギクとの説もある。シャスタの名は、インディオのことばで白を意味し、雪を頂くカリフォルニア州の霊峰シャスタ山にちなんだものである。また本種の作出者バーバンクの名をとり、学名C. burbankii Makinoとする場合がある。

[湯浅浩史 2022年2月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シャスタデージー」の意味・わかりやすい解説

シャスタデージー

切花・花壇用として普通に栽培されるキク科の多年草。バーバンクがフランスギクその他数種の交雑によって作出したとされている。高さ40〜60cmになり,茎葉に毛がなく,寒さに強く露地で越冬する。花は径8cm内外で舌状花は白色,花期は6〜7月。園芸品種も多く,矮性(わいせい)〜高性品種,また八重咲,二重咲,丁字咲品種もあり,花壇,鉢植,切り花として利用されている。春先に株分けでふやす。
→関連項目キク(菊)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャスタデージー」の意味・わかりやすい解説

シャスタデージー
Chrysanthemum burbankii; Shasta daisy

キク科の多年草。シャスタギクとも呼ばれる。アメリカの育種家 L.バーバンクによってつくりだされたもので,切り花用にも花壇にも普通に栽培される。草丈 60cm内外で,枝端に1個ずつ径 6cmほどの白色の頭状花をつける。フランスギクとハマギク,あるいはコハマギクをもとにして作出したものであるが,その後さらに改良が重ねられて,いくつもの品種がつくられている。花はハマギク,茎や葉はフランスギクの形態をそなえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「シャスタデージー」の意味・わかりやすい解説

シャスタ・デージー
Shasta daisy

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシャスタデージーの言及

【マーガレット】より

…秋に株分けによって繁殖する。 このフランスギクを基に交雑育成されたのがシャスタ・デージーC.burbankii Makino(英名Shasta daisy)(イラスト)で,アメリカの品種改良家L.バーバンクにより作出された。フランスギクと日本のハマギクあるいはコハマギクなどを交配して作出されたといわれる。…

※「シャスタデージー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android