シュレーディンガーの猫(読み)シュレーディンガーのねこ(英語表記)Schrödinger's cat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュレーディンガーの猫」の意味・わかりやすい解説

シュレーディンガーの猫
シュレーディンガーのねこ
Schrödinger's cat

理論物理学者エルウィン・シュレーディンガーが提唱した量子力学に関する思考実験コペンハーゲン解釈によれば,量子力学では一般に物理量に対する波動関数は広がっているが,観測して物理量が確定した瞬間に 1ヵ所に収縮するとされる(波の収縮)。数学者ジョン・フォンノイマンは,収縮は量子力学の基本法則であるシュレーディンガーの波動方程式では説明できないのだから,その波動方程式に従ってふるまう分子で構成されている観測装置によってもたらされるわけはなく,観測結果を人間が意識した段階で,人間の脳の中で収縮が起こると考えざるをえないと主張した。これに対してシュレーディンガーは,箱の中で放射性原子(→放射性同位元素)が自然崩壊すると毒ガスが発生し,中にいるネコが死ぬという仕組みの装置を考えた。原子がいつ崩壊するかは量子力学的プロセスなので一定ではなく,ネコがいつ死ぬかも一定ではない。人間がネコを観測するまで波の収縮が起こらないとすれば,観測前は生きているネコと死んだネコが共存することになり,奇妙だとシュレーディンガーは指摘した。コペンハーゲン解釈の支持者多くは,原子の崩壊を装置が検出した段階で波の収縮が起こると考えるが,それは厳密には証明されていない。多世界解釈の支持者は,ネコが生きている世界と死んでいる世界が実際に共存しているのだと考える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android