改訂新版 世界大百科事典 「シロガシラ」の意味・わかりやすい解説
シロガシラ (白頭)
Chinese bulbul
Pycnonotus sinensis
スズメ目ヒヨドリ科の鳥。全長約19cm。上面は緑灰色,下面が白く,腹部に黄色の縦斑がある。頭部は黒く,眼の後方から後頭にかけては白色で,ほおに小さな白斑がある。中国南部,海南島,インドシナ半島に分布する。日本では八重山諸島に留鳥として生息している。眼の後方の白色部の大きさは地方によって異なる。インドシナ半島では白色部がなく,中国南部と台湾では白色部が大きいが日本のものは小さい。二次林,林縁,街路樹の多い市街地の公園や庭園にすみ,フィー,フィー,フィーと鳴く。繁殖期には,チャプ,チャプ,ジープ,チャプル,チャプと高らかな声でさえずり,中国や台湾ではさえずりを楽しむために飼鳥にされている。樹上の枝に浅いわん形の巣をかけ,1腹4~5個の卵を産む。春から夏の間は昆虫類を主食としているが,秋から冬にかけては群れをつくり,騒々しく鳴きたてながら,漿果(しようか)や種子を食べる。八重山諸島では人家近くに生息し,林縁で繁殖している。
執筆者:齋藤 隆史
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報