スコピエ(読み)すこぴえ(英語表記)Skopje

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スコピエ」の意味・わかりやすい解説

スコピエ
すこぴえ
Skopje

北マケドニア共和国首都。同国南部バルダル川河畔の肥沃(ひよく)な平原に位置する。旧ユーゴスラビア時代のセルビアクロアチア語ではスコプリエSkoplje。面積1818平方キロメートル。人口45万2500、地区人口59万2500(2003推計)。地区の民族構成はマケドニア人35万4377(65.5%)、アルバニア人11万2914(20.9%)、ロマ2万0966(3.9%)、セルビア人1万9664(3.6%)、トルコ人1万2639(2.3%)、ブラフ人(牧畜を生業とするバルカン半島少数民族)2229(0.4%)(1994)である。主要道路、鉄道が交差し、バルカン半島でもっとも重要な交通の要所である。また、共和国の政治、経済、文化の中心地として、主要な政府機関が集中している。経済面では、周辺地域で産出する鉱物資源を利用した精錬業、化学工業、製材業、繊維産業などの工場が存在するほか、金融業のセンターでもあるため、各地で産出するタバコやブドウ、穀物などの農産物の輸出業務も行われる。また、文化・教育面での中心地として、総合大学、国立劇場、少数民族劇場、各種博物館や資料館、美術館などがある。町は1963年の地震で大打撃をうけ、中心部は壊滅した。その後、丹下健三の復興計画に基づく再建が行われ、現在では市の中心を流れるバルダル川を中心として近代的建物が並ぶ地帯と、オスマン帝国時代からの商業中心地を再建した旧市街地(スタラ・チャルシヤとよばれる)とが、絶妙のコントラストをなしている。両岸を結ぶ石の橋は15世紀にオスマン帝国のムラト2世(在位1421~1451)が再建した。旧市街地にあるクルシュムリ・ハーンは16世紀の隊商宿として建てられ、19世紀には刑務所として使われていた。15世紀のダウト・パシャの浴場(現、アート・ギャラリー)、同じく15世紀のムスタファ・パシャのモスクなども残る。また、16世紀の聖スパス教会はオスマン帝国によって壊された教会の地下に隠れるようにつくられている。ここには19世紀にデバル出身の職人による木彫りのイコノスタシス(高さ6メートル、幅10メートル。教会の内陣と一般信者の座る場所とを仕切るためのイコンイコノスタスともいう)や、20世紀初頭の革命家デルチェフの墓がある。市の近郊には、1164年に建てられた正教会(現在はマケドニア正教会)パンテレイモンのほか、14世紀に建造された修道院が点在する。

[大庭千恵子]

歴史

町の起源は紀元前4世紀までさかのぼり、ローマ時代にはスクピScupiの名称で知られた。4世紀にテオドシウス皇帝が一時期ここを首府として定めたが518年に地震で倒壊した。東ローマ帝国時代、ユスティニアヌス1世によって再興されたものの、625年にスラブ人が入植し、以後この地をスコピエと名づけた。11世紀には東ローマ帝国に対するスラブ人による二度の反乱の中心地となった。1346年にはセルビア帝国のドゥシャンがここで「セルビア人、ギリシア人、ブルガリア人、アルバニア人の皇帝」として皇位を宣言し、ドゥシャン法典を発布した。しかし、1392年からはオスマン帝国の領土となり、1913年に第二次バルカン戦争の結果セルビアに割譲されるまでユスキュプÜsküpとして知られた。16世紀から17世紀にかけてはバルカン半島のなかでも活気ある町の一つであり、17世紀中葉には1万戸以上、約6万人が居住し、モスクも40を数えたといわれる。第一次世界大戦後は南セルビアの拠点として、8か国の領事館が存在したが、第二次世界大戦中はブルガリアに占領された。戦後は旧ユーゴスラビアの構成共和国の一つであったマケドニア共和国の首都となる。1991年にマケドニアは旧ユーゴから独立したが、スコピエは引き続き首都である。

[大庭千恵子]

 2019年に国名を「北マケドニア共和国」と変更した後も首都。

[編集部 2019年6月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スコピエ」の意味・わかりやすい解説

スコピエ
Skopje

北マケドニアの首都。同国北部,エーゲ海に注ぐバルダル川(アクシオス川)に臨み,セルビアベオグラードギリシアセサロニキを結ぶ鉄道に沿う。4世紀にはローマの属州ダルダニアの首都であった。1189年セルビア人に征服され,1392年にはオスマン帝国の支配下に置かれた。20世紀に入って 1913年セルビア領,1918年新生国家セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国に属し,1945年にはユーゴスラビア連邦人民共和国を構成するマケドニア人民共和国の首都に定められた。1991年9月マケドニア(今日の北マケドニア)独立とともに同国の首都となった。1963年には大地震で 1070人の死者を出し,12万人以上が家を失った。北マケドニアの政治,文化の中心,鉄道および道路交通の要地で,農業機械,鉄鋼,製陶,化学,ガラスなどの工業が行なわれる。市内にローマ時代の水道,城塞,中世のモスクなどが残る。人口 50万5400(2016推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android