デジタル大辞泉
「ステロイドホルモン」の意味・読み・例文・類語
ステロイド‐ホルモン(steroid hormone)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「ステロイドホルモン」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ステロイドホルモン
すてろいどほるもん
steroid hormone
化学構造上ステロイド化合物に属するホルモンの総称。各種の性ホルモン(エストロン、テストステロン)や副腎皮質ホルモン(ふくじんひしつほるもん)(アルドステロン、デオキシコルチコステロン)が含まれる。ステロイドホルモンは疎水性の脂質であるので、血流中では特異的な輸送タンパク質に結合している。標的細胞(ホルモンレセプターをもつ細胞)に到達すると細胞膜を自由に通り抜けて細胞内のレセプター(受容体)に結合し、その結果できたホルモン‐受容体複合体は核内に移動し、標的遺伝子上の糖質コルチコイド応答配列glucocorticoid-response element(GRE)や、鉱質コルチコイド応答配列mineralcorticoid-response element(MRE)などに結合し遺伝子の発現を調節する。たとえば糖質コルチコイドの抗炎症作用は糖質コルチコイドが遺伝子発現の促進を介してリポコルチンとよばれるタンパク質の産生を誘導し、リポコルチンがホスホリパーゼ(フォスフォリパーゼ)A2の活性を阻害することによるものである。
[菊池韶彦・小泉惠子]
『川島光太郎編『内分泌薬学』(2001・ミクス)』▽『日本比較内分泌学会編『生命をあやつるホルモン――動物の形や行動を決める微量物質』(2003・講談社)』▽『植松俊彦他編『シンプル薬理学』改訂版(2004・南江堂)』▽『田中千賀子他編『NEW薬理学』(2007・南江堂)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ステロイドホルモン(ホルモンの生合成、分泌、代謝)
(2)ステロイドホルモン(steroid hormone)
ステロイドホルモンはコレステロールから合成される.ステロイドホルモンは,チトクロームP450(ヒドロキシラーゼ)をはじめとする多くの酵素反応により段階的に合成されるが,律速段階は,コレステロールをStAR(steroidogenic acute regulatory protein)蛋白により,ミトコンドリア外膜からミトコンドリア内膜に存在するコレステロール側鎖切断酵素(P450scc)へ輸送する段階であり,副腎皮質ではACTH(副腎皮質刺激ホルモン),性腺ではLH(黄体形成ホルモン),FSH(卵胞刺激ホルモン)がこのステップを促進する.[柴田洋孝・伊藤 裕]
■文献
Melmed S, Polonsky KS, et al: Hormones and hormone action. In: Williams Textbook of Endocrinology, 12th ed, pp3-99, Elsevier Saunders, Philadelphia, 2011. Jameson JL, DeGroot LJ: Principles of endocrinology and hormone signaling. In: Endocrinology, 6th ed, pp3-14, Elsevier, Amsterdam, 2010.
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
Sponserd by 
ステロイドホルモン
(内分泌系とビタミンの病気)
ステロイドホルモンには、糖質コルチコイド、鉱質コルチコイド、エストロゲン(卵胞ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)、アンドロゲン(男性ホルモン)、ビタミンDなどがあります。副腎皮質には、さまざまな「ステロイドホルモン合成酵素」という名前の酵素があり、これがコレステロールに段階的にさまざまな作用をすることで、糖質コルチコイド、鉱質コルチコイドがつくられていきます。
これらのホルモンの合成は、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)によって調節されています(アルドステロンに関してはレニン・アンジオテンシンという物質が最も強力に調節する)が、一方でACTHの分泌は糖質コルチコイドによって抑えられます。これは“負のフィードバック”と呼ばれています。糖質コルチコイドを作りだすのに必要な酵素が損なわれると、コルチゾールの低下とアンドロゲンの増加など、副腎皮質でのステロイドホルモン産生のバランスが大きく乱れます。
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ステロイドホルモン」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ステロイドホルモン
ステロイドホルモン
steroid hormone
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
ステロイドホルモン
steroid hormone
ホルモンのうち,ステロイド誘導体であるものの総称。脊椎動物では雌雄両性の性ホルモンと,副腎皮質ホルモンがこれに属する。雄性 (男性) ホルモンはアンドロゲンと総称され,テストステロンなどが代表的。雌性 (女性) ホルモンはエストロゲン (発情ホルモン) 類と黄体ホルモン類に大別され,前者はエストロンなど,後者はプロゲステロンなどを含む。副腎皮質ホルモンはコルチゾールなどのいわゆる糖質コルチコイドと,アルドステロンなどの鉱質コルチコイドに大別される。無脊椎動物では昆虫の変態ホルモン (エクジソン) が,ステロイドホルモンの顕著な例である。これらのいずれも,天然とは構造のやや異なる合成品のほうが強いホルモン作用をもつことがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ステロイドホルモン
ステロイド骨格をもつホルモンの総称.性ホルモン,副腎皮質ホルモンなど.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 