ステロイドホルモン(読み)すてろいどほるもん(英語表記)steroid hormone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ステロイドホルモン」の意味・わかりやすい解説

ステロイドホルモン
すてろいどほるもん
steroid hormone

化学構造上ステロイド化合物に属するホルモン総称。各種の性ホルモン(エストロンテストステロン)や副腎皮質ホルモン(ふくじんひしつほるもん)(アルドステロン、デオキシコルチコステロン)が含まれる。ステロイドホルモンは疎水性の脂質であるので、血流中では特異的な輸送タンパク質に結合している。標的細胞(ホルモンレセプターをもつ細胞)に到達すると細胞膜を自由に通り抜けて細胞内のレセプター(受容体)に結合し、その結果できたホルモン‐受容体複合体は核内に移動し、標的遺伝子上の糖質コルチコイド応答配列glucocorticoid-response element(GRE)や、鉱質コルチコイド応答配列mineralcorticoid-response element(MRE)などに結合し遺伝子の発現を調節する。たとえば糖質コルチコイドの抗炎症作用は糖質コルチコイドが遺伝子発現の促進を介してリポコルチンとよばれるタンパク質の産生を誘導し、リポコルチンがホスホリパーゼ(フォスフォリパーゼ)A2の活性を阻害することによるものである。

[菊池韶彦・小泉惠子]

『川島光太郎編『内分泌薬学』(2001・ミクス)』『日本比較内分泌学会編『生命をあやつるホルモン――動物の形や行動を決める微量物質』(2003・講談社)』『植松俊彦他編『シンプル薬理学』改訂版(2004・南江堂)』『田中千賀子他編『NEW薬理学』(2007・南江堂)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ステロイドホルモン」の意味・わかりやすい解説

ステロイドホルモン
steroid hormone

ホルモンのうち,ステロイド誘導体であるものの総称。脊椎動物では雌雄両性の性ホルモンと,副腎皮質ホルモンがこれに属する。雄性 (男性) ホルモンはアンドロゲンと総称され,テストステロンなどが代表的。雌性 (女性) ホルモンはエストロゲン (発情ホルモン) 類と黄体ホルモン類に大別され,前者はエストロンなど,後者プロゲステロンなどを含む。副腎皮質ホルモンはコルチゾールなどのいわゆる糖質コルチコイドと,アルドステロンなどの鉱質コルチコイドに大別される。無脊椎動物では昆虫の変態ホルモン (エクジソン) が,ステロイドホルモンの顕著な例である。これらのいずれも,天然とは構造のやや異なる合成品のほうが強いホルモン作用をもつことがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android