デジタル大辞泉
「ストックレー邸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ストックレー邸
ストックレーてい
Stoclet House
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界遺産詳解
「ストックレー邸」の解説
ストックレーてい【ストックレー邸】
2009年に登録されたベルギーの世界遺産(文化遺産)で、首都ブリュッセルに位置するモダニズム建築。オーストリアの建築家ジョセフ・ホフマンによって考案され、1905~1911年に建設された、ベルギーの金融業者アドルフ・ストックレーの邸宅である。ホフマンの指揮の下に、グスタフ・クリムトなどの芸術家が、内装・外装、家具・日用品、庭園などを手がけた。建物は直線的で、総合芸術を体現した、アール・デコの先駆けといわれている。◇英名はStoclet House
出典 講談社世界遺産詳解について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ストックレー邸」の意味・わかりやすい解説
ストックレー邸【ストックレーてい】
ベルギーの首都ブリュッセルにあるモダニズム建築の邸宅。オーストリアの建築家ホフマンによって,1905年―1911年に金融業者アドルフ・ストックレーの邸宅として建設された。この邸宅は,ホフマンの指揮のもと,庭園,内装,食器デザインまで手がけられた総合芸術としてウィーン工房の代表作としても知られている。2009年世界文化遺産に登録。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 