センチメンタルジャーニー(読み)せんちめんたるじゃーにー(その他表記)A Sentimental Journey through France and Italy

デジタル大辞泉 の解説

センチメンタル‐ジャーニー

《原題A Sentimental Journey through France and Italy, by Mr. Yorickスターンによる紀行小説。1768年に第1巻、第2巻を刊行。原題は「ヨリック氏による、フランスイタリアへのセンチメンタルジャーニー」の意。「ヨリック」はシェークスピアの作品に登場する道化師の名にちなむ、スターンの筆名。著者の死により、イタリアには到達せず終わった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

センチメンタル・ジャーニー
せんちめんたるじゃーにー
A Sentimental Journey through France and Italy

イギリスの作家L・スターンの紀行文。1768年刊。肺患と闘いつつ執筆を続けた著者が、病を養うためもあって、1762年以来何度かフランスに旅をした間の見聞に材を求めた紀行の形式だが、各地の地理、歴史や自然の風物などにはほとんど触れず、行きずりの美女に心をときめかせたり、路傍ロバ死骸(しがい)に涙を注いだり、もっぱら著者自身の心の動きを叙することに終始している。四巻の予定が、著者死去のため二巻だけで終わり、原題名に掲げたイタリアのことは全然出てこない。惻々(そくそく)と人の心を動かす趣(おもむき)があり、独特の風格のゆえにフランスその他でも愛読された。

朱牟田夏雄

『松村達雄訳『センチメンタル・ジャーニー』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 の解説

センチメンタル・ジャーニー
A Sentimental Journey through France and Italy

イギリスの小説家L.スターン旅行記。1768年刊。自然,風景事実を叙述するという当時一般の旅行記とはまったく趣を異にした感情旅行記。カレー,ルーアン,パリ,ブールボネー,リヨンに至るが,表題にあるイタリアの記述がないのは作者が病没して2巻で終わったためである。作者の病気療養のための旅行(1765-66)に基づいているが,病気とか作者の行動に即してではなく,特定の事件に対する作者の情緒的反応を中心に書かれ,全体に遊びの特質が前面に押し出されている。この作品によって〈センチメンタル〉(〈感情による〉の意)なる語が流行し,作品自体も諸国語に訳された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

センチメンタル・ジャーニー
A Sentimental Journey through France and Italy

イギリスの小説家 L.スターンの紀行文集。 1768年刊。4巻の予定が,フランス紀行2巻だけに終った。著者の 65~66年の大陸旅行に基づくものだが,土地についての記述はほとんどなく,途上出会ったさまざまな人々についての心情が吐露されている。「センチメンタル」とは「情趣に富む」とか「風流」を意味して,この旅行記の支配的なムードを表わしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス の解説

センチメンタル・ジャーニー〔洋楽〕

アメリカのポピュラー・ソング。作詞:バド・グリーン、作曲:レス・ブラウン、ベン・ホーマー。原題《Sentimental Journey》。1944年にレス・ブラウン楽団がドリス・デイのボーカルで発表、翌年の録音がヒットした。邦題は「感傷旅行」などとも。

センチメンタル・ジャーニー〔J-POP〕

日本のポピュラー音楽。女性歌手でタレントの松本伊代のデビュー曲。1981年発売。作詞:湯川れい子、作曲:筒美京平。菓子メーカーロッテの「ガーナチョコレート」のCMソング。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のセンチメンタルジャーニーの言及

【スターン】より

…その間《ヨリック説教集》(1760‐66)を世に出している。また《トリストラム・シャンディ》7巻によって示された大陸旅行記の好評に勢いを得て旅行記《センチメンタル・ジャーニー》(1768)を出版,センチメンタルなる語を流行させた。67年ロンドン滞在中,人妻エリザベス・ドレーパーとの恋の遊びにふけり,その感情の記録を残した。…

【センチメンタリズム】より

…18世紀の啓蒙主義に対抗して現れたルソーの立場はその典型的な例であり,悟性偏重に反抗する19世紀のドイツ・ロマン主義の活動や,実証主義の時代を経て19世紀末から20世紀にかけて現れた〈生の哲学〉に流れる基調もこれに含められる。【細井 雄介】 そもそも〈センチメンタル〉なる英語がひろく用いられるようになるきっかけは,18世紀のイギリスの作家L.スターンの《センチメンタル・ジャーニー》(1768)であった。それまでに流布していた旅行記と異なり,自然の風物や都市の景観には目もくれず,もっぱら人心のあわれ(センチメント)を描くことを主眼にしたこの作品は,18世紀前半を支配した新古典主義(ネオ・クラシシズム)の主知主義からぬけ出る姿勢を示していた。…

※「センチメンタルジャーニー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android