精選版 日本国語大辞典 「そこで」の意味・読み・例文・類語 そこ‐で 〘 接続詞 〙① 前の事柄が原因、理由になってその後に起こる事柄を述べることを示す。そういうわけで。それで。それゆえ。そこでそれ。そこでもって。[初出の実例]「さるほどに第一番めの処を見れば、灌レ口とあるぞ。そこて、惣を知たぞ」(出典:史記抄(1477)一七)「其親が寒の内に鯉が食たいといふ。ソコデいろいろ手段した所が」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)② 話題を転じる意を示す。さて。[初出の実例]「早う遣って下んせ南鐐(なんりゃう)ぢゃといふたら、ヲットまかせと急ぎをるはい。そこで五六丁も往たと思ふと、俄に遅うなって」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「そこで」の意味・わかりやすい解説 ソコデSokodé トーゴ中部の都市。トーゴ第2の都市で,ロメ北方約 320kmに位置し,バサールを経由してロメと鉄道で結ばれている。農牧地帯の商業中心地で,綿花,ナンキンマメ,シェアナッツなどを集散。バター製造,製陶も行われる。国立技術専門学校がある。人口4万 8098 (1981) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「そこで」の意味・わかりやすい解説 ソコデ トーゴの中部の町。古くから交易の中心として知られ,現在も商業,農業の中心地になっている。周辺では綿花,ラッカセイ,サトウキビなどが栽培され,繰綿,製糖なども行なわれている。また同国を南北に貫く主要道路上に位置し,交通の要地でもある。人口9万5070人(2010)。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by