2,4-hexadienoic acid.C6H8O2(112.13).CH3CH=CH-CH=CHCOOH.天然には,ナナカマドSorbus commixta H.の果実中に存在する.クロトンアルデヒドとマロン酸のピリジン中での縮合,あるいはアセトアルデヒド3分子から(順次アルドール結合と脱水を経て)誘導される.ヘキサジエナールの空気酸化でも得られ,市販品はtrans-trans形である.白色の針状晶.融点134.5 ℃,沸点228 ℃(分解).エタノール,エーテル,アセトンに可溶,水に難溶.かび,酵母,好気性菌に対して発育阻止作用があり,保存料,防腐剤として食品に用いられる.合成樹脂原料などにも用いられる.LD50 10.5 g/kg(ラット,経口).[CAS 110-44-1]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...