タテハモドキ(読み)たてはもどき(英語表記)peacock pansy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タテハモドキ」の意味・わかりやすい解説

タテハモドキ
たてはもどき / 擬蛺蝶
peacock pansy
[学] Junonia almana

昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。種子島(たねがしま)、屋久島(やくしま)以南の南西諸島に普通にみられ、九州本土では東海岸では宮崎平野まで、西海岸では薩摩(さつま)半島まで分布する。以北の熊本・長崎・大分の各県下、四国、本州でまれに発見されるのは南方からの迷チョウ。国外では中国南部から西はインド、東はボルネオ島、セレベス島にわたり東南アジアに広く分布する。はねの開張50ミリメートル内外。季節により翅形、斑紋(はんもん)に著しい変異があり、秋型ははねが角張り、はねの裏面の模様が枯れ葉状となる。九州南部では越冬した母チョウの産んだ卵より発生した第1化は、5月中旬~下旬より発生、以後連続的に晩秋から12月まで数回の発生を繰り返す。幼虫のおもな食草はクマツヅラ科イワダレソウ、キツネノマゴ科のオギノツメゴマノハグサ科のスズメノトウガラシである。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タテハモドキ」の意味・わかりやすい解説

タテハモドキ
Precis almana

鱗翅目タテハチョウ科のチョウ。前翅長 30mm内外。翅表は赤橙色で外縁は暗褐色に縁どられ,前後翅にそれぞれ2個の眼状紋をもち,後翅の1個は特に大きい。裏面は夏型では黄褐色で眼状紋を表わすが,秋型では一面暗褐色の枯れ葉模様状で眼状紋を欠く。秋型は夏型に比べ前後翅とも角ばり,後翅後角が細く突出する。飛翔は速く,低く飛ぶ。幼虫はクマツヅラ科のイワダレソウ,ゴマノハグサ科のスズメノトウガラシ,キツネノマゴ科のオギノツメなどを食べる。九州南部以南,南西諸島,台湾,中国南部のほか東洋熱帯の全域に分布する。関東地方以西の太平洋沿岸でまれに迷チョウとして発見される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android