( 1 )「に‐て‐あら‐む」から変化した「で‐あら‐う」が変化した語。室町時代に、「ぢゃらう」「やらう」などの形を派生する一方で、江戸時代後期の江戸語に「だろう」が現われる。
( 2 )「であろう」からの過渡的な形として、「だあろ(う)」と表記された例もみられる。
( 3 )「であろう」が、専ら推量の意味を表わすのに対して、「だろう」は、推量用法と並んで、発生後かなり早い時期、少なくとも、文化文政期の滑稽本「浮世床」「浮世風呂」には、既に②のような同意、確認を求める言い方の例が見られる。
( 4 )現代語では「う」「よう」が意志を表わす用法に限られつつあるのに対して、「だろう」は推量を表わす基本的な形となっている。
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新