デジタル大辞泉 「ダントルカストー諸島」の意味・読み・例文・類語 ダントルカストー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ダントルカストー諸島】 《D'Entrecasteaux Islands》パプアニューギニア、ニューギニア島東部のソロモン海に浮かぶ諸島。名称はフランスの航海家ダントルカストーに由来する。グッディナフ島、ファーガソン島、ノーマンビー島などの島々からなる。ココヤシ、ヤムイモ、タロイモの栽培が盛ん。中心地はノーマンビー島のエアサラ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「ダントルカストー諸島」の意味・わかりやすい解説 ダントルカストー[諸島]D'Entrecasteaux Islands 南西太平洋,ニューギニア島南東端の北に位置する島群。パプア・ニューギニア国ミルン・ベイ管区に属し,グッドイナフ,ファーガソン,ノーマンビーの3島を中心に,ドブ島のほか多数の島からなる。面積約3300km2,人口4万0742(1980)。山がちで,特に諸島中最大のファーガソン島には死火山が多く,塩分を含んだ湖,温泉,間欠泉などもあり,景観の美しいドブ島と合わせて観光・保養地化している。一般にマッシム人と呼ばれる島民はヤムイモを多く栽培している。コプラを産し,金,ニッケルも発見されている。1793年,フランス人ダントルカストーにより発見された。執筆者:小林 繁樹 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダントルカストー諸島」の意味・わかりやすい解説 ダントルカストー諸島ダントルカストーしょとうD'Entrecasteaux Islands パプアニューギニアのミルンベイ県に属する島群。ニューギニア島の南東端から約 40km沖合いのソロモン海にある。おもな島はグッドイナフ島,ファーガソン島,ノーマンビー島。島々には多くの入江と堡礁,環礁がみられ,山がちで火山がある。面積 3142km2。人口4万 750 (1980) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダントルカストー諸島」の意味・わかりやすい解説 ダントルカストー諸島だんとるかすとーしょとうD'Entrecasteaux Islands パプア・ニューギニア、ニューギニア島南東端に近い火山島群。面積3142平方キロメートル、人口4万0742(1980)。北西から南東方向に、グッディナフ、ファーガソン、ノーマンビーの三主要島が連なる。中心地はノーマンビー島のエサアラEsa'ala。伝統的作物としてヤムイモ、タロイモなど、商品作物としてココヤシなどを栽培している。島名は1793年に来航したフランス人航海者ダントルカストーに由来。[谷内 達] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by