ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツルシギ」の意味・わかりやすい解説
ツルシギ
Tringa erythropus; spotted redshank
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鳥綱チドリ目シギ科の鳥。ユーラシアの北部で繁殖し、冬は南方へ渡る。日本にはおもに旅鳥として渡来するが、まれに越冬の記録もある。全長約33センチメートル、嘴(くちばし)は細くて長く、足も長くて赤い。冬羽は上面が灰褐色で下面は白いが、夏羽では全体が煤(すす)けたような黒色になり、上面に白い斑紋(はんもん)ができる。日本に渡るシギの仲間では、春になるといちばん早く渡来し、2月下旬には姿をみせる。水田、干潟、入り江などの浅水中を活発に歩いて、貝やカニなど動物質の餌(えさ)をあさる。春に渡来する数は多いが、秋には少ない。チュイッと鋭く鳴く。
[高野伸二]
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新