トビイロケアリ(英語表記)Lasius niger

改訂新版 世界大百科事典 「トビイロケアリ」の意味・わかりやすい解説

トビイロケアリ
Lasius niger

膜翅目アリ科の昆虫。日本ではもっともふつうに見られるアリの1種。働きアリの体長は3~4mm,全体に黒褐色で短い軟毛を密生し,腹柄は1節で毒針がない。北アフリカ,ヨーロッパ,アジアの温・亜寒帯,北アメリカ北西部に分布し,日本では九州以北に分布,本州中部では平地から亜高山帯にまで生息している。巣は土の中につくられることもあるが,樹木の根もとの腐朽部や湿った朽木の中に多い。アブラムシや花の分泌するみつ液を集め,小型の昆虫なども食物とする。しばしば行列をつくって活動し,通路の一部をおがくず状の木片や土でトンネル状に覆い,またその中でアブラムシの類を飼養していることがある。春期には女王アリ腹部は大きく膨らみ,数千個の卵を産む。羽アリは7,8月ころ,日没の前後に飛び出し,灯火にも飛来する。働きアリが家屋内に侵入し,砂糖などに群がることがある。
アリ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トビイロケアリ」の意味・わかりやすい解説

トビイロケアリ
とびいろけあり / 鳶色毛蟻
[学] Lasius niger

昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科に属する昆虫。ヨーロッパ、アジア、北アメリカに広く分布し、日本ではもっとも普通にみられる。体長は働きアリで約3ミリメートル、女王アリで約1センチメートル。体は黒褐色で、全体が微毛で覆われる。7月ごろ、1巣当り数千の羽アリが羽化し、早朝に結婚飛行に飛び立つ。近縁種のハヤシトビイロケアリなどは日没前後に飛び出し、灯火にその大群が飛来することがある。巣は材木の腐朽部などにつくり、樹木や草上のアブラムシを保護し、その蜜滴(みつてき)をおもな食料にしている。

[山内克典]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「トビイロケアリ」の意味・わかりやすい解説

トビイロケアリ

膜翅(まくし)目アリ科の昆虫。日本全土のほか,ヨーロッパからアジアに広く分布。体長働きアリ4mm,雌9mm内外。濃褐色,体の全面に微細な毛がある。朽木,立木の根などやその近くの土中,時には家屋の土台にも営巣する。砂粒やごみで通路上におおいをする性質があり,その中でアブラムシを保育することもある。また屋内に来集し,砂糖その他の食物に群がる害虫でもある。羽アリは夏に出現,大群で灯火に集まる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「トビイロケアリ」の解説

トビイロケアリ
学名:Lasius niger

種名 / トビイロケアリ
目名科名 / ハチ目|アリ科
解説 / アブラムシによく集まります。木材のくさった部分に巣をつくります。通路に土や木くずでおおいをつくります。
体の大きさ / 働きアリ3~4mm
分布 / 北海道~南西諸島

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトビイロケアリの言及

【生物群集】より

… アリ類が餌場や巣をめぐって激しく争うのはよく知られている。例えばアブラムシ(アリマキ)のいる木の枝をトビイロシワアリとトビイロケアリが集団で争い,昼間はケアリが,夜はシワアリが占拠するのは有名である。もう少し広い範囲で起こっている例でいえば,北アメリカ原産の淡水魚カダヤシが1916年に台湾から侵入してきて,60年代末には広く全国に広がり,各地で,とくに関東平野,大阪平野,沖縄島などでは,今やメダカをほとんど駆逐してしまったのである。…

※「トビイロケアリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android