トールン族(読み)トールンぞく(その他表記)Dú lóng zú

改訂新版 世界大百科事典 「トールン族」の意味・わかりやすい解説

トールン(独竜)族 (トールンぞく)
Dú lóng zú

中国の少数民族の一つ。おもに雲南省北西部の貢山トールンヌー(怒)族自治県の独竜河谷に居住する。トールンは自称である。人口は約5800(1990)。トールン語はチベット・ビルマ語系に属し,貢山に居住するヌー族の言語に近いといわれる。文字は無く,木刻,結縄によってその意志を伝達したという。漢籍史料には〈俅人〉〈人〉等の名称であらわれる。その歴史について詳細は不明だが,唐代は南詔国に,宋代は大理国に服属していたといわれる。元,明,清代はナシ(納西)族土司麗江木氏の支配下にあったといわれ,解放前までタイ(溙)族土司やリス(傈僳)族の頭人の支配も受けていたという。

 高地に住み,以前の主要な生業は焼畑耕作であり,トウモロコシアワソバ,ヒエ等を主食とし,狩猟採集がその生産活動の中でかなりの比重を占めていたが,現在は水田耕作も行われている。独竜河流域には15の氏族が存在したが,各氏族はさらに亜氏族に分かれ,その亜氏族長は〈カシャン〉〈カサン〉と呼ばれ,生産活動,祭祀儀礼を主催した。その氏族成員の系譜には父子連名制がみられるという。その婚姻は厳格な氏族外婚制で,男子はその母方おじと強い姻戚関係にあり,現在は一夫一婦制が確立しているが,なお古い型の婚姻形式も残存しているという。トールン族は原始宗教を信仰し,万物に霊が存すると信じている。その巫師は〈ナムシャ〉と呼ばれ,ふだんは農民であり,カシャンが兼任する場合もあるといわれる。葬制は一般的に土葬であるが,悪質な病気にかかって死んだ者は火葬水葬にされるといわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トールン族」の意味・わかりやすい解説

トールン(独竜)族
トールンぞく
Dulong; Tulung

中国,雲南省北西部,ミャンマーとの国境近くの貢山の山岳地帯に居住する少数民族。人口約 8490 (1990) 。言語は,シナ=チベット語族に属し,隣住するヌー (怒) 族とは基本的に疎通できる。文字はもたないが,かつては刻木,結縄などで意思伝達をしていた。清代の文献には,「きゅう人」「きゅう子」と記述されている。唐・宋代には,南詔国および大理国に属し,元・明・清代にはナシ (納西) 族の土侯の統治下にあった。高山地帯に住むため,農業の生産性は低く,かつては焼畑でトウモロコシ,ヒエ,ソバなどを耕作し,狩猟採集や漁労などにも依存していた。社会の基本単位は父系血縁組織で,族長を中心に山林,狩猟・漁労地,祭祀場などを共有する。宗教は自然崇拝が中心で,巫師により天神,地神などへの祭祀がとり行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トールン族」の意味・わかりやすい解説

トールン(独竜)族【トールンぞく】

中国,雲南省北西部の貢山トールン族ヌー族自治県(1956年成立)の独竜河の峡谷地帯に主に居住する民族。〈トールン〉は自称で,言語はチベット・ビルマ語系。1964年の国勢調査で中国少数民族として公認。狩猟に長じ,焼畑耕作にも従事。かつては周囲のリス族ナシ族の土司に隷属し,貧困の境遇に置かれ,生産力も低かった。かつて女性に顔面に刺青をする習俗が見られた。約5800人(1990)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android