改訂新版 世界大百科事典 「トールン族」の意味・わかりやすい解説
トールン(独竜)族 (トールンぞく)
Dú lóng zú
中国の少数民族の一つ。おもに雲南省北西部の貢山トールン族ヌー(怒)族自治県の独竜河谷に居住する。トールンは自称である。人口は約5800(1990)。トールン語はチベット・ビルマ語系に属し,貢山に居住するヌー族の言語に近いといわれる。文字は無く,木刻,結縄によってその意志を伝達したという。漢籍史料には〈俅人〉〈人〉等の名称であらわれる。その歴史について詳細は不明だが,唐代は南詔国に,宋代は大理国に服属していたといわれる。元,明,清代はナシ(納西)族土司麗江木氏の支配下にあったといわれ,解放前までタイ(溙)族土司やリス(傈僳)族の頭人の支配も受けていたという。
高地に住み,以前の主要な生業は焼畑耕作であり,トウモロコシ,アワ,ソバ,ヒエ等を主食とし,狩猟,採集がその生産活動の中でかなりの比重を占めていたが,現在は水田耕作も行われている。独竜河流域には15の氏族が存在したが,各氏族はさらに亜氏族に分かれ,その亜氏族長は〈カシャン〉〈カサン〉と呼ばれ,生産活動,祭祀儀礼を主催した。その氏族成員の系譜には父子連名制がみられるという。その婚姻は厳格な氏族外婚制で,男子はその母方のおじと強い姻戚関係にあり,現在は一夫一婦制が確立しているが,なお古い型の婚姻形式も残存しているという。トールン族は原始宗教を信仰し,万物に霊が存すると信じている。その巫師は〈ナムシャ〉と呼ばれ,ふだんは農民であり,カシャンが兼任する場合もあるといわれる。葬制は一般的に土葬であるが,悪質な病気にかかって死んだ者は火葬か水葬にされるといわれる。
執筆者:村井 信幸
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報