ナシ族(読み)ナシぞく(その他表記)Nà xī zú

改訂新版 世界大百科事典 「ナシ族」の意味・わかりやすい解説

ナシ(納西)族 (ナシぞく)
Nà xī zú

中国の少数民族の一つ。チベット・ビルマ語系族に属する。雲南省麗江ナシ族自治県を中心として,維西県,中甸県,寧蒗イ(彝)族自治県,四川省境域一帯に居住する。人口は約28万(1990)。その居住地は平均標高2700mの高地で,古くは農耕と牧畜をあわせて営んでいたが,現在は農耕を主とするといわれる。主要作物は米,トウモロコシ,小麦,ジャガイモ,豆類等である。往古より漢籍史料には〈麼些〉〈磨些〉等の名称であらわれ,近年にいたっても中国,欧米の研究者の間では〈麼些(モソ)Mo-so〉の名称を用いることが少なくない。元来はチベット北東部に居住していた羌(きよう)族の一支で,唐初のころ,麗江一帯に移住してきたという。この時代では烏蛮(うばん)の一部をなし,磨些蛮と称し,越析詔(磨些詔)の建国民となったといわれる。南宋末にはフビライ・ハーンの雲南遠征の際,その土酋が服属し,以後麗江の土司木氏等のナシ族土司の支配下に置かれた。新中国成立以後,〈ナシ(納西)〉(黒い人の意)と称されるようになった。自称は居住地域によって異なるが,麗江,維西,中甸等の県では〈ナシ〉と自称する(約17万。1980)。

 この集団は父系の親族組織であり,財産,家屋は男子が相続し,女子の地位は一般的に低く,年ごろになると両親から相手方の両親に売り渡された。結婚の相手は親同士の間で決められ,そのため若い男女の多くがその愛を成就するため心中した。したがって,この集団は他族に比して心中の率が非常に高かったといわれる。宗教はラマ教大乗仏教,道教,ミャンマーのナツ信仰等の要素も認められるが,中心をなすものはチベット古来の宗教であるボン教の影響を受けたトンバ教である。麗江ナシ族は2種類の固有の文字(絵文字,音標文字)を持ち,巫師トンバが儀礼を行う際にナシ文字の経典を詠誦する。数多くの研究者によって採集翻訳されたナシ族の伝承の中で,最も関心の寄せられたものは,弔葬儀礼等多くの儀礼の際に詠誦される〈人の降臨〉と題する経典である。これはナシ族の創世神話であり,人類の始祖兄弟姉妹による近親相姦が原因で洪水が起こり,唯一人,皮鼓に隠れて難をのがれた男が,天女と結婚して,子孫をふやすというのがその梗概である。元代のころからこの集団は麗江土司木氏の統治下に置かれ,以前は火葬を行っていたが,木氏の権力が衰退した1723年(雍正1)ころから急速に漢化し,土葬に移行したといわれる。

 寧蒗イ族自治県の永寧に居住するナシ族の集団は〈ナ〉と自称する。前述の〈ナシ〉と自称する集団とは社会・文化面で数多くの相違がある。その人口は少なく,居住地の永寧一帯で約6000人(1980)である。明代ころから永寧土司阿氏の支配下にあり,1956年の民主改革以前は,土司等の支配階級は父系の親族組織を有していたが,被支配階級の人々は母系の親族組織をもっていたといわれる。この母系の親族組織の単位となるのは〈イトゥム〉という氏族であり,婚姻の形態はアチュ婚姻という,いわゆる妻問婚の形式をとるものであった。男女ともに13歳になって成年式を受けると,別のイトゥムの異性とアチュ関係を結ぶことができた。そして男子が女子の家に行って宿泊して,明け方には戻るという形式をとり(女子が男子の家に通うという場合はわずかであった),こうした関係をひとりで何人もの異性と結ぶ場合が多かったといわれる。新中国成立後,政府は永寧ナシ族に対して,一夫一婦制への移行を奨励しているが,現在もなおアチュ婚姻が残存しているという報告がある。またこの集団はトンバ教の影響を受けたダバ教,ラマ教等を信仰し,ナシ文字をもたず,巫師ダバは口頭で経典を暗誦する。またこの集団は火葬を行っている。

 なお前述した〈ナシ〉〈ナ〉と自称する集団のほかに〈マリマサ〉〈ルアンク〉と自称する集団も存することが報告されているが,これらの集団は人口も少なく,現在詳しい報告も発表されていない。またナシ語には西部方言東部方言があり,〈ナシ〉と自称する集団は西部方言に,〈ナ〉と自称する集団は東部方言に属するという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナシ族」の意味・わかりやすい解説

ナシ族
なしぞく / 納西族
Naxi

中国の少数民族。人口は32万6295(2010)。四川(しせん)省およびチベット自治区にも一部居住するが、麗江(れいこう)市のある雲南省に大半が生活している。かつては漢語を使う側からの他称として「モソ(表記は麼些など)」が用いられた。その祖先は古代中国西北の氐(てい)や羌(きょう)などの遊牧民に由来するともいわれるが、牧畜民と農耕民が融合した集団という見方が、近年優勢である。ナシ語はチベット・ビルマ語系イ語派に分類される。

 主たる生業は農業で、小麦、米、トウモロコシ、ジャガイモ、豆類を産する。家畜の飼育や林業も盛んである。女性の服装は、麗江地域では七つの円盤状の飾りのついたヒツジの皮をまとう点が特徴となっているが、永寧地域などでは大きなターバンと何段かつなげたプリーツスカートを身につける。

 麗江地域の宗教的職能者「トンバ(東巴)」が儀礼時に詠唱する経典は、独自の象形文字で記され、「東巴経」として名高い。それは、彼らの祖先や事物の起源、過去の社会状況などを語る貴重な歴史的資料である。トンバを中心とする宗教信仰に古代チベットのボン教の影響がみられるほか、チベット仏教も伝来し、チベット文化の影響が少なくない。元代以降に中央朝廷から任命された世襲土司(どし)による統治体制がとられ、その体制は、麗江地域では清(しん)代の改土帰流(かいどきりゅう)まで、永寧地域では1950年代の民主改革まで維持された。永寧地域は従来は母系制で、人々は母系家族ごとに暮らし、男性が夜間に女性のもとに通うのが常だった。現在は、それに加えて嫁入り婚など多様な婚姻と家族のあり方が混在している。彼らのなかには近年、「モソ」と名のって麗江などの「ナシ」との区別を望む声がある。

[横山廣子]

『西田龍雄著『生きている象形文字』(中公新書)』『諏訪哲郎著『西南中国納西族の農耕民性と牧畜民性』(1987・学習院大学研究叢書16)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ナシ族」の意味・わかりやすい解説

ナシ(納西)族【ナシぞく】

中国,雲南省北部や四川省南部の高原地帯に主に居住する民族。言語はチベット・ビルマ語族イ語派。金沙江を境に言語・文化が分かれ,麗江を中心とする西部は,祭祀用経典に見える独特の象形文字の〈東巴(トンバ)〉文字,太陽や月の刺繍入りのマントが特徴的。東部は〈モソ人〉という支系名を持ち,〈阿注(アチュ)婚〉という妻問婚型の婚姻をともなう母系制,校倉(あぜくら)式住居で知られる。約27万人(1990)。
→関連項目雲南[省]トールン(独竜)族ヌー(怒)族

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナシ族」の意味・わかりやすい解説

ナシ(納西)族
ナシぞく
Naxi

中国南西部の雲南省を中心に居住する民族。自称には地方によって差異があり,モソ (麼些) 族などともいう。ナシという名称は東部方言での自称。人口約 28万 (1990) 。リーチヤンナシ (麗江納西) 族自治県が設立されている。言語はチベット=ビルマ語族に属する。とうもろこし,そばなどを栽培し,牛,ヤクなどを飼育。北部ではチベット人と共住しているため習俗はチベット人のものと類似し,一般にラマ教が浸透しているが,そのほかに呪術的な民間信仰が盛んで,シャーマンが司る。ナシ文字と呼ばれる象形文字をもっており,それで記された起源神話をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android