ドリオピテクス(読み)どりおぴてくす(英語表記)Dryopithecus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドリオピテクス」の意味・わかりやすい解説

ドリオピテクス
どりおぴてくす
Dryopithecus

第三紀中新世後期から鮮新世初期にかけて生存していた大型の化石霊長類。その名は「ナラの木のサル」を意味する。かつて森にすみ、樹上生活を営んでいたとされる。1856年、フランスのラルテにより発見されたが、学問的に研究された最初の化石類人猿である。今日ではヨーロッパアフリカ、アジアの各地から数多くの化石が出土しているが、そのほとんどは顎骨(がくこつ)と歯である。これらの標本は多くの学者により分類が試みられ、シバピテクスプロコンスルと同属とされたこともあった。大臼歯(きゅうし)の咬面(こうめん)にY字状の溝があり、これが現代人の大部分の下顎第一大臼歯にみられるところから、かつては人類の祖先とみなすむきもあった。今日では現生大型類人猿の祖先、あるいはその近縁のものと考えられている。

[香原志勢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドリオピテクス」の意味・わかりやすい解説

ドリオピテクス
Dryopithecus

霊長目ヒト上科に属する化石類人猿の一属。 1856年にフランスで E.ラルテによって発見された下顎骨を最初に,その後ヨーロッパ,アフリカそしてアジア各地で多数の化石が発見された。体の大きさはチンパンジーと同じくらいであり,歯や顎の形態によって,シバピテクスプロコンスルなどとともにドリオピテクス亜科に統一されている。これらは中新世から鮮新世にかけて住んでいたと推定され,ゴリラ,チンパンジー,オランウータンなどの類人猿の祖先と考えられている。ヒトの祖先との関係はまだ明らかでない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android