改訂新版 世界大百科事典 「ドロルム」の意味・わかりやすい解説
ドロルム
Philibert Delorme
生没年:1510ころ-70
フランス・ルネサンスの建築家。De l'Ormeとも書く。リヨンの石工の家系に生まれ,父の現場で中世以来の建築技術を会得したのち1533年ローマに留学し,遺跡の発掘と記念建造物の実測を通して古代およびルネサンスの建築を研究。帰郷後まもなくビュリウー邸(1539)を手がけ,パリに呼ばれてベレー枢機卿のためにサン・モール城(1563)を設計した。アンリ2世即位後,王室建築総監としてディアーヌ・ド・ポアティエのためのアネ城(1552)やフォンテンブロー城〈舞踏の間〉(1550)などを指揮。イタリアで取得した古代建築に関する知識と中世フランスの技術をうまく融合させた古典様式を創始した。アンリ2世の死により宮廷から追放され,引退の間《建築術》第1巻(1567)などを著し,後のフランス古典主義建築家に多大の影響を及ぼした。
執筆者:羽生 修二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報