ナイメーヘンの和約(読み)ないめーへんのわやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナイメーヘンの和約」の意味・わかりやすい解説

ナイメーヘンの和約
ないめーへんのわやく

フランスルイ14世によって行われたオランダに対する侵略戦争、いわゆるオランダ戦争(1672~78)終結講和条約ナイメーヘンNijmegenは締結地オランダの都市名。フランスはまず、1678年8月オランダと和議を結び、対オランダ高関税を撤廃した。次に同年9月、スペイン講和を結び、フランスは賠償金とフランシュ・コンテおよびスペイン領ネーデルラントの大部分を取得した。最後に79年2月、ドイツ皇帝との講和が成立し、フランスはフライブルクを得た。この一連の講和で、ルイ14世の威勢は全ヨーロッパに及び、その黄金時代を迎えたが、フランスはオランダとの関税戦争に事実上敗北し、コルベールの重商主義政策は挫折(ざせつ)した。

[千葉治男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ナイメーヘンの和約」の意味・わかりやすい解説

ナイメーヘンの和約 (ナイメーヘンのわやく)

オランダ戦争を終結させた講和で,ナイメーヘンで結ばれた。全部で三つの条約からなり,1678年8月にフランス・オランダ間に,9月にフランス・スペイン間に,79年2月にフランス・ドイツ皇帝間にそれぞれ条約が成立した。この和約でオランダはすべての領土を回復し,1667年のフランスの高関税を撤回させた。他方,フランスはフランシュ・コンテおよびスペイン領ネーデルラントのいくつかの都市を併合して将来への足場を固めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ナイメーヘンの和約」の意味・わかりやすい解説

ナイメーヘンの和約【ナイメーヘンのわやく】

1678年―1679年にオランダのナイメーヘンNijmegenで結ばれたオランダ戦争関係国間の講和条約。オランダは全領土を確保。フランスはスペイン領フランシュ・コンテ,フランドル南部諸都市を併合し,オランダに対して1667年の高関税を撤回した。
→関連項目ウィリアム[3世]ナイメーヘン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ナイメーヘンの和約」の解説

ナイメーヘンの和約(ナイメーヘンのわやく)
Nijmegen

オランダ戦争の終結にあたり,1678年から翌年にかけて結ばれた一連の条約。オランダはその領土をすべて回復し,フランスはスペイン領のフランシュ・コンテフランデレン南部のいくつかの都市を獲得した。フランスはその版図を拡大したが,高関税を撤回して64年の関税に復帰することになった。ナイメーヘンはワール川に面したオランダの都市。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ナイメーヘンの和約」の解説

ナイメーヘンの和約
ナイメーヘンのわやく
Nijmegen

1678〜79年に,ルイ14世のオランダ侵略戦争を終結させるために結ばれた講和諸条約の総称
フランスとオランダ,フランスとスペイン,ドイツとフランスとスウェーデン,フランスとデンマーク,デンマークとスウェーデンの間で個別的に締結。オランダは全領土を回復し,フランスはスペイン領ネーデルラントのフランシュ−コンテなど若干の土地を得た。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android