ニザーミーヤ学院(読み)ニザーミーヤがくいん(その他表記)al-Madrasa al-Niẓāmīya

改訂新版 世界大百科事典 「ニザーミーヤ学院」の意味・わかりやすい解説

ニザーミーヤ学院 (ニザーミーヤがくいん)
al-Madrasa al-Niẓāmīya

セルジューク朝の宰相ニザーム・アルムルクが自らの名を冠して設立した学院マドラサ)。彼はイスマーイール派の活発な布教活動に対抗してスンナ派神学法学を振興させ,有能な官吏の養成を目的として1067年にバグダードに学院を設立したのをはじめとして,版図内の主要都市,たとえばニーシャープールヘラートイスファハーン,メルブなどに同名の学院を設立し,教授陣の任免権を握った。アシュアリー派神学とシャーフィイー派法学を主要課目にハディース,文学などが教授され,イスラム文化の発達に大きく貢献した。とくにバグダードの学院はイスラム諸学の中心的な地位を占め,学生数は数千人に達したという。教授陣の中で神学教授であったガザーリーはとくに名高く,学生の中では後にムワッヒド朝の基礎を築いたイブン・トゥーマルトやイランの大詩人サーディーがよく知られている。バグダードの学院はセルジューク朝没落後,14~15世紀ごろまで存続した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 黒柳

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニザーミーヤ学院」の意味・わかりやすい解説

ニザーミーヤ学院
にざーみーやがくいん
Madrasaal-Niāmīya

セルジューク朝の宰相ニザームアルムルクによってつくられた法学・神学校。ファーティマ朝のイスマーイール派宣教員に対抗して、国家宗教としてのスンニー派の擁護と、ウラマー、官僚の養成を目的として、領内の主要都市に建設された。そのうち、バスラモスル、イスファハーン、アーモルネイシャーブール、マルブ、ヘラート、バルフなどのものが知られている。とくに1067年に開設されたバグダードの学院は有名で、シャーフィイー派法学とアシュアリー派神学とが講じられ、ガザーリーもこの教授の任にあった。教授の任命にはニザーム・アルムルク自らがあたり、彼の死後は、その子孫がその権限を独占していた。

[清水宏祐]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ニザーミーヤ学院」の解説

ニザーミーヤ学院(ニザーミーヤがくいん)
Niẓāmīya

セルジューク朝の宰相ニザーム・アルムルクが統治下の主要都市に創設した学院(マドラサ)群の名。バグダードのもの(1067年開校)が特に有名。シャーフィイー派法学,アシュアリー派神学などのスンナ派宗教諸学が教授された。国家による宗教学者(ウラマー)の有効な統制・保護手段として,マドラサが普及する重要な契機となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ニザーミーヤ学院」の解説

ニザーミーヤ学院
ニザーミーヤがくいん
Nizāmiya

セルジューク朝の宰相ニザーム=アル=ムルクが11世紀中ごろ,バグダードその他に建設した学院(マドラサ)
イスラーム諸国における最初のイスラーム神学の大学で,ガザーリーなど多くの学者を輩出し,中世イスラーム学術の発展に大きく寄与した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のニザーミーヤ学院の言及

【バグダード】より

…また,マームーンによって建設されたバイト・アルヒクマ(知恵の館)では,ギリシア語による医学・数学などの自然科学書がアラビア語に翻訳され,その活動の成果はアラビア科学の発展に大きく貢献した。ブワイフ朝に続いて1055年にバグダードに入城したセルジューク朝(1038‐1194)は,シーア派勢力の拡大に対抗してスンナ派のウラマーを養成する必要から,1067年ティグリス川東岸にニザーミーヤ学院を建設し,これがイスラム世界におけるマドラサ教育の先がけとなった。12世紀を通じてニザーミーヤ学院はなおイスラム諸学の中心的な地位を占めたが,1258年にモンゴル軍の侵入を受けると,バグダードはイル・ハーン国(1258‐1353)の一地方都市となり,イスラム文化の中心はマムルーク朝治下のカイロへと移行した。…

※「ニザーミーヤ学院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android