改訂新版 世界大百科事典 「ハチクイモドキ」の意味・わかりやすい解説
ハチクイモドキ
motmot
ブッポウソウ目ハチクイモドキ科Momotidaeの鳥の総称。この科は6属8種からなり,旧世界に分布しているハチクイ科に相当する新世界グループで,メキシコからアルゼンチン北部まで分布する。形態もハチクイ科に似たところが多い。全長15~50cm。大部分の種は黄色,褐色,青色,緑色,紫色などの色をとりまぜた鮮やかな色彩である。尾は一般に長く,とくに中央の2枚の尾羽が長く,先端部がラケット状の飾羽となっているものがある。くちばしはじょうぶで,幅が広くて,少し下方に曲がり,くちばしの縁に鋸歯状の小さな切込みがある。他のブッポウソウ目の鳥と同様に脚は短く,第3趾(し)と第4趾の基部は癒着している。
森林や林縁部にすみ,群れになることはなく,たいがい1羽かつがいで生活している。鳴声は,フーフープープーと聞こえ,しばしば1羽が鳴くと別の鳥がそれに答える。獲物は見張場で待ちうけ,近くに飛んでくる大型の昆虫を飛び立ってとったり,あるいは飛び回って昆虫をつかまえる。ときには地上におりて,小型のトカゲや小動物などをとることもある。ハチクイ科やカワセミ科の鳥と同様に,土の崖に1.5~6mのトンネルを掘ってその奥に巣をつくり,1腹3~4個の卵を産む。抱卵,育雛(いくすう)は雌雄が交替でする。雛が巣にいる間は両親も巣で眠る。
執筆者:安部 直哉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報