普及版 字通 「はつかん」の読み・字形・画数・意味
【桿】はつかん
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
キジ目キジ科コシアカキジ属の鳥。中国南部,インドシナ半島,ミャンマーにかけて分布する。雄は体長約120cm,そのうち尾羽が60~75cmある。頭部には黒色の冠羽があり,顔は裸出して赤い。のどから下腹にかけては青みを帯びた光沢ある黒色で,背面は白く,黒く細い横線があり,尾羽は白く,脚は赤い。雌は,体長約70cm,顔の赤い裸出部分は小さく,脚は赤く,全体に灰色みを帯びた褐色のじみな羽色をしている。ハッカンは飼鳥として著名で,江戸時代の飼鳥の本には,クジャク,キンケイとともに飼い方が記されている。卵はベージュで,1回の産卵で5~8個産む。抱卵は雌のみが行い,約25日間で孵化(ふか)する。雛はベージュの綿羽でおおわれており,孵化後すぐに歩く。コシアカキジ属には,ハッカンのほかに8種があり,ミヤマハッカン,サンケイ,ウチワキジなど飼鳥として知られている種もある。
執筆者:柿沢 亮三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鳥綱キジ目キジ科の鳥。大形キジ類で、雄は翼長約26センチメートル、全長約120センチメートル、体長とほぼ同長の尾をもち、体上面は全体に白く、下面は紫黒色をしている。雌はやや小さく、全体に褐色である。中国南西部の森林に生息し、地上を歩きながら、小動物や草の種子などをとって食べる。4、5月の繁殖期になると、雄は顔の赤い皮膚の裸出部分を大きくし、紫黒色の冠羽を立て、体羽を膨らませて、雌の前を行ったり来たりする。巣は地上につくられ、褐色の卵が数個産み込まれる。抱卵は雌だけが行う。世界各地の動物園などで広く飼育されており、繁殖もしている。
[樋口広芳]
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新