改訂新版 世界大百科事典 「ハマボッス」の意味・わかりやすい解説
ハマボッス (浜払子)
Lysimachia mauritiana Lam.
海岸の砂地または岩場に生えるやや多肉のサクラソウ科の越年草。和名は,花穂の形を払子(ほつす)に見たてたのであろう。植物体は無毛。茎は基部で分枝し,高さ10~40cm,稜がある。葉は互生し,やや厚く,つやがあり,倒披針形で長さ2~6cm,幅1~2cm。葉肉内に黒色の腺点がある。5~6月,茎の先端に多数の花を密に総状,または円錐状につける。萼は緑色で5裂する。花冠は白色で深く5裂し,直径1cm前後。おしべは5本。果実は直径約5mmの球形の蒴果(さくか)。先端が軽く縦に割れる。日本全土(北海道~琉球),中国,東南アジア,インド,太平洋諸島に分布する。ハイハマボッスSamolus parviflorus Rafin.は海岸近くの湿地に生えるが別属の植物で,茎は細く,葉は倒卵形,まばらな総状花序をつける。子房は中位,5本のおしべのほかに5本の仮雄蕊(かゆうずい)がある点が,重要な特徴である。
執筆者:井上 健
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報