ハンフリー(英語表記)Humphrey, Hubert Horatio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンフリー」の意味・わかりやすい解説

ハンフリー
Humphrey, Hubert Horatio

[生]1911.5.27. サウスダコタウォーレス
[没]1978.1.13. ミネソタ,ウェイバリー
アメリカの政治家。 1939年ミネソタ大学卒業後,ルイジアナ大学で博士号を取得。その後,同大学で政治学を教え,42年ミネソタ州戦時役務計画責任者,ラジオニュース解説者などを経て,44年 F.ルーズベルトのミネソタ州選挙事務長をつとめた。 45年ミネアポリス市長,48年上院議員,61年民主党上院院内副総務となり,核兵器不拡散条約 (1963) ,公民権法 (64) の成立に尽力。 65~68年 L.ジョンソン政権の副大統領をつとめ,民主党リベラル派の旗手と目されていたが,大統領のベトナム政策を立場上支持したため,リベラル派としての影が薄れ,68年の大統領選挙共和党の R.ニクソンに敗れる結果となった。その後エンサイクロペディア・ブリタニカ社の役員となり,同社の教育事業に参画。 70年上院に返り咲き,各種の進歩的立法を推進。 72年民主党大統領指名候補に名のりをあげたが,G.マクガバンに敗れた。癌で死去する前に,上院は前例のない上院副議長のポストを設けて,その功に報いた。

ハンフリー
Humphrey, Doris

[生]1895.10.17. イリノイオークパーク
[没]1958.12.29. ニューヨーク
アメリカの舞踊家。アメリカのモダン・ダンスを創設した一人。社交ダンスの教師を経て,1917~28年デニショーン舞踊団主役を演じた。 20年頃から振付を始め,28年 C.ワイドマンとともに新しい舞踊の創造を目指して,ハンフリー=ワイドマン舞踊団を創設。バランスとアンバランスの関係から舞踊の振付術を考案し,モダン・ダンスの体系化に努めた。 45年病気のため引退し,ホセ・リモン舞踊団の芸術監督に就任。代表作に『イグナシオ・サンチェス・メヒアスへの哀歌』 (1946) ,『デイ・オン・アース』 (47) などがある。著書『舞踊創作法』 The Art of Making Dances (59) 。

ハンフリー
Humphrey, George

[生]1889.7.17. ケント,バウトン
[没]1966.4.24. ケンブリッジ
イギリスの心理学者。 W.ブントに師事し,クイーンズ大学教授となり,第2次世界大戦中カナダ陸軍で人事研究に従事。その後オックスフォード大学教授。学習および思考の研究で著名。主著『学習の本質』 The Nature of Learning (1933) ,『思考』 Thinking (51) 。

ハンフリー
Humfrey, Laurence

[生]1527頃
[没]1591.2.1.
イギリスのプロテスタント神学者。 1560年オックスフォード大学教授。マグダレン・カレッジ学長 (1561~90) ,オックスフォード大学副総長 (71~76) をつとめたのち,ウィンチェスターの監督 (80~90) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハンフリー」の意味・わかりやすい解説

ハンフリー(Hubert Horatio Humphrey)
はんふりー
Hubert Horatio Humphrey
(1911―1978)

アメリカの政治家。サウス・ダコタ州に生まれる。ミネソタ大学に入るも大恐慌で退学。のちにデンバー薬科大学を卒業。その後ミネソタ大学に復学。ルイジアナ州立大学を経て大学で教鞭(きょうべん)をとる。1943年ミネアポリス市長選に出馬、敗北。その後、同州民主党と農民・労働党の統一に貢献、1945年ミネアポリス市長に当選。リベラルな市長として注目される一方、民主農民労働党からの共産主義の影響力排除、反共リベラルの全国組織「民主的行動のためのアメリカ人」の設立に加わる。1948年、民主党政綱に公民権政策を盛り込ませ上院議員に当選、議会での公民権法案の成立に貢献した。1964年にはジョンソン大統領の下で副大統領に当選、同大統領のベトナム戦争政策に関与する。1968年にはジョソン大統領選挙不出馬声明を受けて、民主党大統領候補に指名されたが、ベトナム戦争の終結を公約したニクソンに惜敗。

[牧野 裕]


ハンフリー(Doris Humphrey)
はんふりー
Doris Humphrey
(1895―1958)

アメリカの女性舞踊家、振付者。M・グレアム、H・ホルムなどとアメリカのモダン・ダンスを創設した1人。イリノイ州オークバークに生まれる。デニショーン舞踊団のソリストとして活躍、大正末に二度来日している。1928年にワイドマンとハンフリー‐ワイドマン舞踊団を設立したが、病気のため45年解散。ホセ・リモン舞踊団の芸術監督になり、『イグナシオ・サンチェス・メヒアスへの哀歌』(1946)、『廃墟(はいきょ)のビジョン』(1953)、『ブランデンブルク協奏曲』(1959)などを振り付けた。グレアムのドラマチックなものへの志向と異なり、彼女は舞踊の原理をバランスとアンバランスの関係からとらえた。著書に『舞踊創作法』(1959、没後刊)がある。

[市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハンフリー」の意味・わかりやすい解説

ハンフリー
Doris Humphrey
生没年:1895-1958

アメリカの女流舞踊家,振付師。はじめデニショーン舞踊団で踊っていたが,1920年から振付を手がけるようになり,28年にはウェードマンCharles Weidmanと組んで舞踊団を設立。多くの作品を発表し自演している。このころの代表的な作品には《水の習作》《蜂の生態》などがあるが,これらは単純でありながら知的な印象を与えるところが特徴である。その後は肉体の動きの種類をふやし,《ニューダンス》《パッサカリアとフーガ ハ短調》のようなより完成された作品を相次いで発表。45年関節炎のために舞台を退くが,ホセ・リモン舞踊団の芸術監督として創作にあたり,またジュリアード音楽学校に舞踊科を創設して教育に力をつくすなど,アメリカの現代舞踊の確立に大きな影響を与えた。1925,26年に来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハンフリー」の意味・わかりやすい解説

ハンフリー

米国の政治家。上院議員(1948年―1964年)を経て副大統領(1965年―1969年)。民主党内での進歩派の中心で,雄弁家として知られる。1968年の大統領選挙でニクソンに敗れた。
→関連項目マッカーシー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のハンフリーの言及

【モダン・ダンス】より

…ともに15年デニショーン舞踊学校を創立し,ここではフランスの音楽教育家デルサルトFrançois Delsarte(1811‐71)のジェスチャー(身振り)を重視する理論を根底にした舞踊教育を行った。この門下からグラーム,D.ハンフリー,ウェードマンCharles Weidman(1901‐75)ら今日のアメリカのモダン・ダンスを形成する先覚者たちを生んだ。とくにグラームはその後最も大きな影響力をもった。…

【リモン】より

…メキシコ系アメリカ人の舞踊家,振付師。D.ハンフリー,C.ウェードマンに舞踊を学び,1930‐40年,彼らの舞踊団で舞踊手,振付師として活躍した。47年にホセ・リモン・アメリカ舞踊団を設立し,アメリカの代表的なモダン・ダンスの舞踊団として,ヨーロッパ,中南米,日本(1963)を巡演。…

※「ハンフリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android