バイア(その他表記)Bahia

改訂新版 世界大百科事典 「バイア」の意味・わかりやすい解説

バイア[州]
Bahia

ブラジル北東部の州。面積55万9921km2国土の6.62%)。人口1307万(2000)。州都サルバドル。全国4位で,全国人口の8%を占める。1501年11月1日の万聖節にポルトガル人が湾bahiaに到着してトドス・オス・サントス湾と命名した。亜熱帯気候に属し,平均最高気温は32.4℃,最低気温は17℃。年間平均気温は25.1℃である。年間雨量は1958mm。平均湿度80%。カーチンガ(乾燥地帯の灌木)が州面積の65.1%を占め,ついで沿岸植生,セラード,熱帯雨林,ヤシ林が多い。サン・フランシスコ川が代表的水系で,州を縦貫して流れ,可航部分は4879kmに達し,内陸部の連絡路として重要である。海岸線は各州の中で最も長く,932kmに達する。カカオ砂糖タバコなどの農業が経済活動の中心であるが,近年,州都サルバドルと近くの工業団地を基盤として石油化学,食品,繊維などの工業も発展している。
執筆者:


バイア
bay`a

イスラム社会において,一団の人々がある人の権威を認めて,その人に服従意志を示す契約行為。通常〈忠誠の誓い〉と訳され,おおむねそれは,イスラム国家の最高権威者であるカリフに対する〈忠誠の誓い〉を指す。語源的には,主権者の手の上に人々が手を置くという忠誠の誓いの方法が,売買契約成立時の売手買手の行為に似ているところから,〈売買〉を意味する動詞bā`aから派生したといわれる。歴史的には,ムハンマドヒジュラ直前に,メディナの人々とアカバで立てた〈婦人の誓い〉やメッカ征服以前にイスラム教徒たちから受けた〈樹下の誓い〉を先例とする。しかし忠誠の誓いの方法そのものは,しだいに変化したようで,10世紀後半以降では,おおむね支配者の前の床に口づけするようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイア」の意味・わかりやすい解説

バイア(ブラジルの州)
ばいあ
Bahia

ブラジル北東部、大西洋に面する州。面積56万7295.3平方キロメートル(1996)、人口1307万0250(2000)。州都はサルバドル。ブラジル高原に位置し、南から北にサンフランシスコ川が貫流する。気候は高温多雨で、農牧畜業とその加工業が発達し、ココア、コーヒー、サトウキビ、綿花、タバコ、ゴム、ココヤシ、ウシ、ウマ、ヤギ、ブタなどを産出する。主要都市にはジェキエ、イタブナ、イレウスなどがある。

[山本正三]


バイア(サルバドル)
ばいあ
Bahia

ブラジル北東部の都市サルバドルの旧称。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のバイアの言及

【ホンジュラス】より

…カリブ海沿いにとくに沼沢や潟湖が多く,最大のカラタスカ湖もそこに含まれる。カリブ沖にはロアタン島をはじめとするバイア諸島がある。熱帯気候に属するため高温多湿であるが,標高によって気温等にかなりの変化がみられる。…

【モルドバ】より

…この事実は,マラムレシュから移住したブラフ人と呼ばれていたルーマニア人は少数であったことから,すでにモルドバには多数のルーマニア語を話すモルドバ住民が居住し,彼らがボグダンを支持したことを示している。公国の首都は初めバイアBaiaに置かれ(15世紀にスチャバに移された),ハンガリーの圧力に対抗するため,1387年ペトルPetru1世(在位1375ころ‐91ころ)はポーランド王の宗主権を認めた。また14世紀末からはオスマン帝国の脅威も加わり,1456年にはスルタンへの貢納を余儀なくされた。…

※「バイア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android